iDがMVNO/SIMフリー端末に対応、ドコモ以外の端末でも利用可能に

公開:2016.4.5 / 最終更新日:2016.04.05

NTTドコモの提供している電子決済サービスのiDのスマートフォンアプリがアップデートにてMVNO/SIMフリー端末に対応する事が発表されました。


felica 1

従来iDはおサイフケータイの中でもドコモから発売されているモデルのみで利用できた電子決済。プリペイドのSuicaやEdyと違い、iDはポストペイドで後払い方式のため、事前にチャージしておかなくても利用できるのがメリット。今回発表されたアプリのアップデートの内容は以下のとおり。

1.Wi-Fi接続でも「iD」アプリの設定が可能となります。
2.MVNO/SIMフリーの端末でも「iD」をご利用になれます。
3.お知らせ通知設定を追加します。

MVNOのSIMカードやSIMフリー端末が国内で普及するにつれてmineoなどが販売するARROW M02などFeliCaを搭載したモデルも増えてきており、NTTドコモの回線をMVNOで利用している場合でもiDによる決済を利用できるようにするものと見られます。アップデート提供開始時期は2016年4月12日(火)午前10時以降。

モバイルSuicaがSIMフリー端末に解禁されてから4ヶ月ほどですが、大手キャリア以外のSIMフリーのおサイフケータイもこういったサービスが次々と対応してくれると一気に実用的になり嬉しい限りです。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。