以前紹介したMagSafe車載&充電ホルダーのESR HaloLockですが、USBケーブルが下に垂れているのが不満だったので対策にU字ケーブルを買ったところ、うまく配線する事ができました。
以前紹介したMagSafe車載&充電ホルダーのESR HaloLockですが、USBケーブルが下に垂れているのが不満だったので対策にU字ケーブルを買ったところ、うまく配線する事ができました。
2021年1月の間に買った中で、良かったなと思ったものを振り返ってまとめていきます。
先日iPadにPS4用DUALSHOCK 4コントローラーを接続して使ったところ快適だったので、続いてXBOXワイヤレスコントローラーを導入してみたところ、(まだ)使えませんでした。
iPhone 12シリーズを実際に使ってみた中で、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max向けのおすすめケースをピックアップしてみました。
先日リビング用のPCとして企画して組んだPCを実際にリビングに設置し、有機ELテレビに繋いで使ってみました。
前回の記事で簡易水冷を導入し、無事安定稼働するようになったEra ITXの自作PC。今回はリビング用PCとして実際に操作するための周辺機器を選定してみました。
先日Era ITXケースを使って14年ぶりに自作PCを組み上げたものの、排熱の課題が残っていたので簡易水冷CPUクーラーを追加して対策してみました。
前回書いた品薄で3ヶ月待ちのグラボをキャンセルして店頭在庫を無事確保した事でパーツが一通り揃ったので、実際にEra ITXケースに組み込んでみました。
昨日投稿した「オトナの自作PC計画:パーツ選定編」にて14年ぶりに自作PCを組む計画を書きましたが、早速グラフィックボードの入手に問題が発生しました。
自作Windowsパソコンを離れて長い年月が経ちますが、現在メインで使っているMacだけでは満たせないニーズもあり、久々に組んでみる事にしました。
iPhone 12シリーズより搭載されている「MagSafe」の機能。2021年にもなり徐々に対応製品が増えてきたので、おすすめをピックアップしていきます。
Galaxy Z Fold2 Thom Browne Editionには2種類のケースが付属していますが、これらが破損・損傷した場合に交換や新品購入はできるのか問い合わせてみました。
2020年は沢山の買い物をした1年でしたが、その中でも買ってよかったと思った物をピックアップして紹介していきます。
Amazonの冬のセールイベント「Amazonブラックフライデー」「Amazonサイバーマンデー」が、例年は別々のセールだったところ、今年は5日間連続でまとめて実施されます。
昨日10月13日の0時から本日10月14日の23時59分まで実施されているAmazonプライムデーのセール期間中に実際に購入したものを紹介します。
本日より予約受付開始されたGoogleのスマートフォン「Pixel 4a」。現時点で購入できるおすすめのケース・周辺機器・アクセサリなどをまとめてみました。
最近、暫く住んだ東京のマンションを後にしたので、ちょうど節目という事で、その部屋で構築した作業環境の引っ越す直前の最終状態を公開します。
2020年4月24日に発売された2代目iPhone SEで使えるiPhoneケースを、実際に使ってみた物の中からおすすめの物をピックアップしてみました。
スマートウォッチの中でも、選べるバンドの種類が豊かでおしゃれなファッションアイテムとしても魅力のあるApple Watch。今回はそのバンドのおすすめ品を紹介します。
海外版のGalaxy S20 UltraをECサイトEtorenにて購入してみたので全体の流れを紹介します。
先日の金曜日から開催されているAmazonの年末セールイベントCyber Monday(サイバーマンデー)で自分が実際に購入したガジェット類を紹介します。
16インチMacBook ProがAppleから発表されたので自分用メモがてら所感を。
従来auで販売されている端末を購入するにはauの回線契約が必須でしたが、今月(2019年10月)から店頭にて単体購入できるようになったとの事で、実際に店頭で確認してみました。
昨年購入したApple Watch Hermès(Series 4)を最新モデルのSeries 5に買い換えるか検討中です。
先日予約受付開始され、9月20日に発売されるiPhone 11シリーズ。先日3モデルの選び方を紹介しましたが、そこでは取り上げなかったもう1つの理由を紹介します。
先日Appleから発表された新しいiPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxの予約受付が間も無く開始されます。
馬力2000PSのフル電動ハイパーカー、Lotus Evija(ロータス・エヴァイヤ)の展示を見る機会があったので、写真を中心に紹介していきます。
現在愛用しているスマートフォンのXperia 1のフレームに傷がついてしまっていたので、貴金属磨きで綺麗にできるか試してみました。
いよいよ発売を目前にしたXperia 1。筆者も予約済みで、触るのが楽しみです。今回はソニーが本腰を入れてきた事が明らかに感じられるモデルなので、しっかり活用できるよう準備しておくべきアクセサリをまとめてみました。
ソニーの新機種「Xperia 1」および「Xperia Ace」に触れる事のできる、Xperiaブロガーミーティングに先日参加してきました。