先日メモリ容量がPS3を超えることが発表されたり、続々と発売予定タイトルが発表されるなど賑わいを見せるPlayStationVita(PSV)ですが、その続報がされると思われるSCEのプレスカンファレンスが9月14日に行われることが発表されました。
先日メモリ容量がPS3を超えることが発表されたり、続々と発売予定タイトルが発表されるなど賑わいを見せるPlayStationVita(PSV)ですが、その続報がされると思われるSCEのプレスカンファレンスが9月14日に行われることが発表されました。
5月27日、ついにソニーコンピュータエンタテインメント(SCE)が外部攻撃により約一か月に渡ってサービスを停止していたプレイステーション・ネットワーク(PSN)を今日、5月28日をもって一部復旧することを発表しました。
しかし、クレジットカードを登録している、もしくはウォレット残高があるユーザーには思わぬ落とし穴が待ち受けているため注意が必要なようです。
5月22日、ソニーコンピュータエンタテインメントがPSPゲームをHDリマスターし、PS3専用タイトルとして販売する「PlayStationPortable Remaster」(以下PSPR)を発表しました。
公式ファームウェア6.20のPSP上で動作する仮想CFWである6.20TN-Dがリリースされました。
自分で吸いだしたPS1のゲームが起動が可能になったほか、いくつかの修正・追加がなされているようです。
忠?炙烈之炎氏によりすべてのPSPで動作する6.35PRO-Aがリリースされました。
以前リリースされた6.35PRO HEN の機能を強化したもののようです。
この記事で紹介したような、公式ファームウェア上で起動する非公式アプリが公開されましたが、今度は非公式アプリに署名をして起動できるようにするソフトウェアが公開されました。
PSPシステムソフトウェアバージョン6.37が公開されたのでPSP-2000とPSPgoで試してみました。
※ 非公式アプリの起動は自己責任でお願いします。
VirtuousFlame氏によって公式FW6.36上で動作するHENがA9VGフォーラムで公開されていたのでPSP-3000で試してみました。
wololo.netのフォーラムで、公式FWが導入されているPSP上で動作するHomebrewが公開されました。
「1月27日にソニーがPSP2を発表する」というニュースが海外ニュースサイトで続々報道されているようです。
また、PSP2のスペックについても報道がなされています。
3DSvsPSP2、次世代携帯ゲーム機競争はすぐそこなのでしょうか?
詳細は以下から。
12月22日に発売されたPSPのタイトルThe 3rd Birthdayが早速ISO起動可能になったようです。
起動可能にしたのはtakka氏。最新版のiso_tool(ver1.956)にて対応したようです。
以前から予告されていた通り、フランス時間の12/24 0:00(正確には0:12)にGENチームのTotal_Noob氏より6.20TN-A(HEN)がリリースされました。HENはメモリ上で動作しているので導入しても電源を切ってしまうともとのFW6.20に戻ってしまいます。なので、CFWを導入できない対策済みPSP-2000、PSP-3000、PSP-goを所持している方向けです。
なお、メモリースティック上のISOファイルからゲームを起動することはできないので、dridri氏が開発しているOpenIdea ISO Loaderを使ってISOファイルをPBPファイルに変換することで起動できる要になる模様です。
以前から様々な噂が飛び交っているPlayStationPhone(Zues)ですが、”XPERIA PLAY“という名称で来年の4月に発売されるかもしれないとの情報が流れているようです。
ソニーコンピュータエンタテインメントヨーロッパが、PlayStation公式ブログで、iPhoneとAndroid向けに公式プレイステーションアプリ「The Official PlayStation App」をリリースするとの発表がありました。
ただしその内容は、プレイステーションの公式エミュレータというわけではなく、プレイステーションについての情報を見るというものだそうです。
アプリの詳細は続きから。