SIMフリー 第四世代iPadレビュー2 ドコモXi契約のSIMを挿入してみた。

公開:2012.12.4 / 最終更新日:2021.05.24

第四世代iPadではiPhone 5、iPad miniと異なりiPhone 4Sなどと同じmicroIMが採用されています。
nanoSIMを採用したiPhone 5の時とは違い裁断などの手間なしで利用出来ます。

SIMフリーiPad 4レビュー目次

SIMフリー 第四世代iPadレビュー? 国内版との同梱品、仕様の違い
SIMフリー 第四世代iPadレビュー? ドコモXi契約のSIMを挿入してみた。
SIMフリー 第四世代iPadレビュー? iPhone 5と同じ手順でXi通信が可能になるか検証してみた
SIMフリー 第四世代iPadレビュー? auのSIMカードが利用出来るか検証してみた
SIMフリー 第四世代iPadレビュー? SoftBankのSIMカードが利用出来るか検証してみた
SIMフリー 第四世代iPadレビュー? イーモバイルLTEのSIMカードが利用出来るか検証してみた

アクティベーション

iPadにXi契約の音声SIMカードを挿入しアクティベーションを行います。

iPadにはdocomoのSIMのAPN情報が内蔵されておらず、モバイルネットワーク経由でのアクティベーションは行う事が出来ません。

Wi-Fiネットワークを利用しアクティベーションを行いました。

APNを設定

「モバイルデータ通信」、「インターネット共有」のAPN欄にmopera.netと入力し設定は完了です。

これでドコモのネットワークに接続出来る様になりました。

Xi通信には非対応

アクティベーション、APNの設定を行ったところ3Gネットワークは利用する事が出来ましたが、Xi通信を利用する事は出来ませんでした。

SIMフリーiPhone 5でドコモXiのLTEネットワークに接続する方法 という記事で紹介した通り、iPhone 5ではある手順を踏む事でXi通信を行える様になりました。

iPadでも同じ手順を踏んだ際の結果は次の記事内で詳しくお伝えします。


SIMフリー 第四世代iPadレビュー? iPhone 5と同じ手順でXi通信が可能になるか検証してみた

みくろん

全キャリアLTEフラット回線を所持。Lumia 820、BBB9900、HTL21、iPhone 5で4OSと全キャリアLTEで快適なガジェットライフを送っている大学生です。日常的に持ち歩いているガジェット入りの鞄の重量は7kg超え!!