米アップルは公式サイトにて第四世代iPadに128GBモデルを追加する事を発表しました。
米アップルは公式サイトにて第四世代iPadに128GBモデルを追加する事を発表しました。
第四世代iPad (A1460)はBand 3の1800MHzに対応しておりハードウェア的にはiPhone 5同様イーモバイルLTEのネットワークに対応しています。
イーモバイルLTEのSIMカードで第四世代 iPadが利用出来るか検証してみました。
第四世代 iPadは北米向けのモデル(A1459)を除いてCDMAのネットワークに対応しています。今回お借りしている香港版(A1460)もCDMAネットワークに対応しているため、au版iPhoneのSIMカード(au nano ICカード)で利用できるか検証してみました。
アクティベーション、APN設定を行った段階でXi通信を利用できなかったため、SIMフリーiPhone 5でドコモXiのLTEネットワークに接続する方法 と同様の手順を踏みXi通信が利用可能になるか検証してみます。
第四世代iPadではiPhone 5、iPad miniと異なりiPhone 4Sなどと同じmicroIMが採用されています。
nanoSIMを採用したiPhone 5の時とは違い裁断などの手間なしで利用出来ます。
SIMフリースマートフォン販売サイトのEXPANSYSさんから香港版の第四世代iPad(A1460)のレビュー機をお借り出来たので、SIMフリーiPhone 5の時同様、何記事かに分けレビューしていきたいと思います。
今年上旬に発売されたばかりの「新しいiPad」の次の世代(4世代目)にあたる「iPad Retinaディスプレイモデル」が発表されました。