2014年10月1日から携帯電話とPHS間でMNPが可能に

公開:2014.2.4 / 最終更新日:2014.02.04

2014年10月1日から携帯電話とPHS間でMNPで番号を相互に持ち越す事が可能になると総務省と通信事業者から発表されました。


MNP(Mobile Numbper Portability)制度は携帯電話の番号を保持したまま他社の携帯電話に乗り換えられる制度。今までは090と080から始まるドコモ・au・SoftBank・イーモバイルの4社の携帯電話が相互に乗り換え可能でしたが、これに加えて070番号のウィルコムからも各社に相互に乗り換え可能になります。

あわせて、携帯電話・PHS間でSMSも利用可能になる予定。

今までは電話番号の頭が「090」もしくは「080」なら携帯電話、「070」ならPHSと区別し070同士なら無料といった認識でしたが、今後はこの方法で識別できなくなる事を踏まえて、PHS宛の電話は発信時に2秒間「ウィルコム呼び出し音」が鳴るようになります。

携帯電話とPHSでMNPが可能に――2014年10月1日から – ITmedia Mobile

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。