iPhoneから直接ATOK入力でつぶやける「Tweet ATOK」

公開:2011.1.20 / 最終更新日:2011.01.20


以前からiPhone上でATOK入力が出来るメモ帳アプリATOK Padは公開されており、
他のTwitterクライアントからマルチタスクを用いて間接的に入力する事は可能でしたが、
入力するたびアプリを切り替えねばならず、二度手間でした。

今回登場したTweet ATOKはアプリ切り替えを介さず、
直接Twitterにつぶやく事ができる無料アプリです。

ダウンロード

Tweet ATOK – JUSTSYSTEMS CORPORATION

動作画面


無料アプリなので、広告が表示される仕様のようです。

また低速回線用に、プロフィール画像をIDの頭2文字に差し替える
「クイックテキストモード」も搭載されています。


利用するには設定から「クイックテキストモード」を「オン」にします。


見た目がクール。テキストのみ読み込むため、ロードがかなり高速になります。
b-mobile U300などの低速回線ではその差を感じやすいのではないでしょうか。


入力は勿論、ATOKの日本語に最適化されたものが利用できます。


iOSのデフォルトテンキーには搭載されていない、
矢印キーにより上下左右に移動できます。


半角カナも入力可能。
また、モードによって全角スペース・半角スペースを使い分けることもできます。


URL短縮、ハッシュタグ/ユーザ名挿入、位置情報、画像投稿など、
一通りの機能が搭載されています。

使ってみた所、やはり慣れたiOSのデフォルト入力ほどしっくりこないものの、
バックスペースをフリックして全削除、矢印をフリックで戻るなど、
独自機能がかなり使いやすいレベルになっており、つぶやきやすいクライアントと感じました。

また、フォローしている人数が多い場合、
動作がかなり重くなり操作が困難になるのを確認しましたので、
フォローが多い場合は注意が必要です。

Tweet ATOK – JUSTSYSTEMS CORPORATION

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。