GPS搭載かつ1万円で購入できる格安タブレット「MediaPad T1 7.0」開封&フォトレビュー

公開:2015.8.20 / 最終更新日:2021.05.24

先日参加したファーウェイ「P8 lite」&「TalkBand B2」タッチ&トライイベントにてサプライズとして用意されたMediaPad T1 7.0を開封していきます。


mediapad t1 70 01

イベントではあまり詳しい紹介はありませんでしたが、MediaPad T1 7.0はファーウェイが7月に発売した格安タブレット。600×1024と解像度は低いものの、税抜き9,980円で購入可能とかなりお手頃な価格帯となっています。

mediapad t1 70 02

開封。先にレビューしたパッケージに高級感のあるP8 liteと比べると流石に1万円だからか、簡素なダンボール包装となっています。

mediapad t1 70 03

同梱物はマニュアル、microUSBケーブル、ACアダプタ。

mediapad t1 70 04

背面のフィルムにはしつこくSIMが入りませんマーク。本機はWiFiモデルです。

mediapad t1 70 05

こちらが本体。なんの変哲もないAndroidタブレットです。

mediapad t1 70 06

下部右側にmicroUSBポートを搭載。

mediapad t1 70 07

右側はmicroSDスロット、ボリューム、電源。電源が一番上側にあるのは少し違和感があります。

mediapad t1 70 08

上部にはイヤホンジャック。

mediapad t1 70 09

左側はすっきりしています。

mediapad t1 70 10

microSDスロット部分はSIMスロットの残骸らしき個所が。なおSIMスロット搭載モデルは販売されていないようです。

mediapad t1 70 11

背面は最近のファーウェイのタブレットの定番のツートン。

mediapad t1 70 12

上下はメッシュ風のプラスチック素材となっています。

価格は税抜き9,980円とかなり攻めた低価格ですが、解像度が低いからか、動作は同価格ながらストレスフリー。さらにGPSを搭載しているということで、車載カーナビタブレットとしても使えそうです。コストパフォーマンスで攻めた製品が多いファーウェイですが、これは群を抜いて低価格。触ってみた感じも普通にAndroidタブレットとして使え、数年型落ちのAndroidタブレットと比べると引っ掛かりがなく快適に使えたので、色々使い道を探っていきたいところです。

Mediapad T1 7.0 使える7インチタブレット!【ファーウェイ公式】【送料無料】

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。