iPhoneでもSuicaを使いたいので「シンジポーチ」を買ってみたら失敗でした。

公開:2015.2.7 / 最終更新日:2021.05.24

iPhoneにSuicaなどの決済系カードを入れるタイプのケースは便利なものの、かさ張るため敬遠していました。そこでスリムにカードを収納できるアクセサリの「シンジポーチ」が常々気になっていたので手を出してみました。


sinjipouch 1

シンジポーチ(SINJI POUCH)はiPhoneなどの背面に付けることでカード収納機能を追加できる貼り付け型アクセサリ。SuicaやEdyなどの決済系のカードを入れる事で、擬似的におサイフケータイ的な使い方ができるようになるため、今回iPhoneでSuicaを使うために買ってみました。

sinjipouch 2

こちらが本体。滑りにくいラバー素材の土台の上に伸縮性のあるポケットが重ねられています。

sinjipouch 3

背面は3Mの両面テープとなっています。

sinjipouch 4

iPhone 6のThinnest Leathercaseの上に装着したところ。

sinjipouch 5

Suicaを入れるとこんな感じ。

sinjipouch 6

裸のiPhone 5sジャストサイズに作られており、Spigenのネオ・ハイブリッドの上から装着すると一回り小さい感じです。

使ってみた感想から言うと失敗でした。確かにカードを挿入するポケットとしてはミニマルなサイズに仕上がってはいるものの、伸縮性のある素材が仇となって指を乗せた時に横にポケットごと滑ってしまってしっかりiPhone本体を握る事ができません。これを付けているといつiPhoneを落とすか分からないという不安がつきまとうので、正直常用はできないですね。最初からカードが入るタイプのiPhoneケースを買った方が良いです。

ただ、スリムにiPhoneにカードを装着できるというコンセプト自体は素晴らしく、素材がイマイチなものの現状では最もスリムにiPhoneとカードを束ねられる選択肢ではあります。

ステッカーブルポケット Sinji Pouch Basic 2(シンジポーチベーシック2)(ブラック)

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。