以前まではiOS 7.1.2までのOSしか利用確認の取れていなかったau回線を利用した格安SIMのmineoとiPhone 5s/5cの組み合わせですが、最新のiOS 9.3.5でも利用可能になった事が判明しました。
以前まではiOS 7.1.2までのOSしか利用確認の取れていなかったau回線を利用した格安SIMのmineoとiPhone 5s/5cの組み合わせですが、最新のiOS 9.3.5でも利用可能になった事が判明しました。
先日ポケモンGOにおすすめの機種としてiPhone SEを紹介しましたが、併せて使うと便利なモバイルバッテリーを購入したので紹介していきます。
先日発売されたiPhone SE。数日間使っていますが、まずは外観から紹介していきます。
本日発表されたAppleのiPhone SE。その魅力をピックアップしてみました。
先月日経で報道されたとおり、Y!mobileからiPhone 5sが販売開始されました。
ソフトバンクがY!mobileブランドにてiPhone 5sを販売開始すると日本経済新聞が報じています。
先日購入した新型の6世代目iPod touchのベンチマークをiPhone 6、iPhone 5sと比較してみました。
以前レビューしたY!mobileの403HWに付属している音声契約のスマホプランS(タイプ1)を他のSIMフリーのスマートフォンに挿入した場合のキャリア表示を検証してみました。
iPhoneにSuicaなどの決済系カードを入れるタイプのケースは便利なものの、かさ張るため敬遠していました。そこでスリムにカードを収納できるアクセサリの「シンジポーチ」が常々気になっていたので手を出してみました。
トリニティ株式会社様よりSimplismのカードが7枚入るスマートフォン収納用ノートバッグを頂いたので紹介します。
クラウドファンディングのIndiegogoにて15分で2,600mAhフル充電できるケーブル内蔵バッテリー「Petalite Flux」が資金を募集しています。
先日レビューしたInateckの7ポートUSBハブ「HB7002」を使って7つのモバイル回線を束ねてみました。
iPhone用カメラアプリ「ProCam 2」が有料アドオンにて4Kの動画撮影に対応しました。
NTTドコモがiPhoneとBluetooth接続しておサイフケータイを利用できる「おサイフケータイ ジャケット01」を発表しました。
例年iPhone 5の3キャリア電池持ちテスト、iPhone 5sの3キャリア電池持ちテストを行いau版の電池持ちが突出して優れている事が分かりましたが、今年はiPhone 5s/6/6 Plusで電池持ちにどれだけ差が出るのか検証してみました。
以前SoftBank 4G LTEのAPNが判明し、他社端末でデータ通信が出来る状態になっていましたが、iPhone 6発売を目前にして、データ通信が出来ない仕様に変更されているようです。
ドコモのMVNOとしてSIMカードを提供しているIIJmioが、早速iOS 8での各デバイスの動作検証の結果を公開しています。
本日配信開始されたiOS 8ですが、iPhone 5sにてauのMVNOであるmineoのSIMカードでデータ通信ができなくなる問題が発生しています。
iPhone、iPad、iPod touchシリーズ向けのiOSの最新版「iOS 8」が配信開始されました。
オンラインバンキングやポイントカード、クレジットカードなどのオンラインアカウントを登録しておくことで資産を一括管理できるマネーフォワードが、iOS 8の新しいTouch IDによるロック解除に対応しました。
9月17日配信予定となっているAppleのiPhone/iPad/iPod touch向けの新OS「iOS 8」ですが、一部アプリにて動作に問題があるとの情報がありました。
iPhone 5s/5c/5用の0.3mmの画面保護ガラスがAmazonにて送料込み180円で販売されています。
SIMフリーiPhone 6/iPhone 6 Plus取り扱い開始に伴い、SIMフリー版のiPhone 5sが大幅に値下げされています。
普段は小型のキーホルダーとして持ち運べ、iPhoneの電池が切れてしまった時に単三電池を4つ現地調達する事でバッテリーチャージャーに早変わりするガジェット「Oivo」がKickstarterにて資金を募集しています。
iPhone 5の頃からレビューしてきているスマートフォン用の保護ガラス「GLAS.tR」シリーズですが、より貼りやすくマイナーチェンジしたiPhone用「GLAS.tR SLIM」をSPIGENさんに提供していただいたので動画でレビューしていきたいと思います。
ドコモが提供している格安海外データローミングサービス「海外1dayパケ」を上海で使ってみました。
iPhoneの裏とケースの間に挟む事でワイヤレス充電に対応させられる事ができる0.5mmの「iPhone5 置くだけチャージャー」がサンコーから発売されました。
iPhone 5sをコンクリートで固める事によって落下衝撃から守る「自作ケース」の動画が公開され、話題になっています。
iPhoneのLightning端子に接続し、MacBookシリーズのMagSageアダプタ風にマグネットで接続して充電できる「Cabin」がKickstarterで資金募集中です。
iBeaconの不具合を修正したiOS 7.1.2が配信開始されました。