iPhone 5が発売されて来月で半年になりますが、ここ最近スリープボタンが陥没して反応しなくなる不具合が多発しているようです。
iPhone 5が発売されて来月で半年になりますが、ここ最近スリープボタンが陥没して反応しなくなる不具合が多発しているようです。
Microsoftは公式ブログにおいて、来年1月に発売予定のMicrosoft Surface Proの価格を発表しました。
Surface ProはWindows8 Proを採用し、これまでのWindows向けアプリケーションが動作するタブレットとして注目されています。
NTT docomoがeビリングの適用対象と割引金額を2013年3月請求(2月利用分)より変更し、1回線ごとに20円の割引とすとること発表しました。機種変更の手数料を新設するなど料金面での改悪で何かと話題のドコモですが、今回のeビリングの変更も人によっては利用料金が若干高くなることが予想されます。
以前お伝えしたiPhone5の持ち込み機種変更の続報です。初めての請求金額確定を迎え、予想以上にiPhone5を安く使えることが判明しましたのでお伝えします。
アップルオンラインストアで「Lightning – Micro USBアダプタ」の注文を開始しているようです。お値段は1,880円。ようやく日本でもmicro USBケーブルをLightningケーブルに変換して使うことができるようになりそうです。
ミヤビックスより発売されているiPhone 5用液晶保護フィルム、OverLay Brilliantを購入しました。高光線透過率によりiPhone5の美しいディスプレイをそのまま保護することができるこの商品、さっそくレビューしていきましょう。
auの毎月割は、白ロム機を店頭に持ち込んで機種変更を行う、いわゆる持ち込み機種変更をしても消滅しないことが知られています。今回iPhone5でそれを試した結果、iPhone5が月2700円(+本体代)で使えるようになりそうです。
去る9月19日、iPhone5の発売によりも一足早くiOSの最新バージョン、iOS6がリリースされました。
Siriの強化やPassbook、Facebookの統合など新たな機能やアプリが追加された一方で、
アップル独自のマップなど、明らかに使い物にならない今後に期待したい変更も行われました。
そんなiOS6では、連絡先アプリもiOS5の頃から若干の変更が行われています。
以下、連絡先アプリの変更点について2点、気づいたところを書いていこうと思います。
発売をあと3日後に控えたiPhone5ですが、iPhone5の価格を今更ながらまとめてみました。