NTTドコモのiPhone用「おサイフケータイ ジャケット01」実機レポート @ CEATEC JAPAN 2014

公開:2014.10.11 / 最終更新日:2014.10.11

CEATEC JAPAN 2014のNTTドコモブースのポータブルSIMに続き、iPhoneでおサイフケータイによる決済ができる「おサイフケータイ ジャケット01」の実機に触れる事ができたのでレポートしていきます。


ntt docomo osaifu keitai jacket 01

こちらがおサイフケータイ ジャケット01の本体。かなりコンパクトに作られています。

ntt docomo osaifu keitai jacket 02

側面。

ntt docomo osaifu keitai jacket 03

充電に必要なmicroUSB端子ぎりぎりまで薄型化されていることがわかります。

ntt docomo osaifu keitai jacket 04

背面。

ntt docomo osaifu keitai jacket 05

iPhone 6用のケースに装着したところ。

ntt docomo osaifu keitai jacket 06

iPhone 6本体に装着するとバッテリー内蔵ケース並みに大きくなりますね。

ntt docomo osaifu keitai jacket 07

背面にはFeliCaロゴ。

ntt docomo osaifu keitai jacket 10

電源ボタン。電池残量も確認できます。

ntt docomo osaifu keitai jacket 08

おサイフアプリをiPhoneに入れる事によって操作する事ができます。

ntt docomo osaifu keitai jacket 09

デモ機に入っていたのはANAの搭乗に使えるスキップサービスとドコモの決済サービスのiDのみ。技術的にはSuicaも対応する事ができるので、後はサービス事業社側がアプリを作れば利用が可能となるとの説明でした。

実際に決済してる動画は以下のとおり。


iPhoneでおサイフケータイが利用可能になる事によって荷物がまとまるのは喜ばしい事ですが、ケースでiPhoneと一体化した場合の大きさや見た目を考えると、一体型にこだわらずこのデバイスは別持ちするのもアリなのではないかと思いました。Suicaも技術的には対応可能との事だったので、もし対応が表明されればこのデバイスの浸透率は上がるかもしれません。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。