Surface RT/Surface Pro比較フォトレビュー 各種端子の位置が大幅に変更

公開:2013.3.29 / 最終更新日:2021.05.24

Surface RTとSurface Proは見た目は似ていますが、薄さ・重さだけでなく、各種インターフェースの位置も大幅に変更が加えられているようなので、比較フォトレビューをしたいと思います。


IMG_0517

全体の分厚さはだいぶ違いますが、Touch/Type Cover用の端子は同一のものとなっています。

IMG_0516

Proは左側にUSB 3.0ポートがありますが、RT版は無し。
RT版はステレオスピーカーが見えます。

IMG_0515

上部にはスリープボタンとマイク。RTはステレオマイクになっているのがわかります。

IMG_0513

右側はかなり配置が変更されているようです。
RT版はステレオスピーカー、microHDMI、USB 2.0、電源。
Pro版はmicroSDスロット、電源、mini displayport。
Proに搭載のdisplayportは、MacBookシリーズのものと同一の形状です。

IMG_0519

ProにあったmicroSDスロットがRTに見当たらないように見えますが、
Surface RTのmicroSDスロットは後ろのKickstand部分の中に隠されています。

IMG_0512

Surface RTとSurface Pro、外見は似ているようで、かなり大幅に変更が加えられている事がわかります。端子の場所が違うだけでなく、Surface RTはUSB 2.0とmicroHDMIなのに対し、Surface ProはUSB 3.0とmini displayportと、RT版はよりモバイルデバイス寄りな、Pro版はよりPC寄りなインターフェースになっている事がわかります。Surface Proのmini displayportはMacBookシリーズ用の変換アダプタと互換性があり、流用する事ができます。

細かい違い見ていくと、同じSurfaceでもRTとProでかなり違うデバイスに仕上がっています。RTは電池持ちとポータビリティに優れておりモバイルタブレットとして優秀な一方で、Proは他のタブレットにはこなせないPC向けの作業もこなせるパワーユーザー向けのタブレットとなっており、迷っている方はどちらが自分の利用用途に最適なのか、一度よく検討してみると良いのではないでしょうか。

Microsoft Surface RT 64GB – Amazon.co.jp
Microsoft Surface Windows 8 Pro 128GB – EXPANSYS

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。