dアカウントへの不正ログインを防ぐ2段階認証の設定方法。ドコモのユーザーは今すぐ設定を!

公開:2018.8.14 / 最終更新日:2018.08.14

ドコモユーザーの契約情報の確認・変更手続きやオンラインショップでの機種変更などが出来るドコモのdアカウント(旧docomo ID)ですが、不正ログインによる被害が発生しており、予防策として2段階認証の設定をオンにすることが推奨されています。


ドコモオンラインショップのiPhone X 256GB

現在ドコモを契約しているユーザーをターゲットに、知らない間にドコモオンラインショップでiPhone Xを購入されてしまうという被害が発生しています。ITmediaによると被害件数は約1000件にのぼるとされており、これを受けてドコモ側もiPhone Xのコンビニ受け取りを一時的に不可能にし、ユーザーに対しても対策するようアナウンスしています。

2段階認証とは?

2段階認証とは、ID・パスワードの他に本人確認のプロセスを追加することによってログインの安全性を高める方法。2段階認証に主に使われているのはSMSによる本人確認で、ログイン時にID・パスワードを入力後SMSでワンタイムパスワードをスマートフォン側で受信し、それを追加で入力することによって初めてログインができるという仕組みになっています。ドコモのdアカウントのログインもこの2段階認証に対応しており、ドコモは不正ログインを防止するため設定を推奨しています。

dアカウントの2段階認証の設定方法


My docomoのページより「ID・パスワード」→「dアカウントのID/パスワード」→「設定を確認・変更する」、あるいはこちらのリンクより二段階認証設定ページにアクセスします。

上記手順で、dアカウントの2段階認証は設定完了です。2段階認証が設定されている限り自分のSIMカードでSMSを受信できる端末が無ければログインすることができなくなるため、第三者にID・パスワードが漏れてしまった場合でも安全性を高めることができます。実際にログインする際は、設定する際と同様にSMSを受信してコードを入力すればOK。ドコモを契約している方は今すぐ設定する事をおすすめします

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。