Android用IME「Simeji」を中国バイドゥが買収、買収額は数億円か

公開:2011.12.13 / 最終更新日:2011.12.13


中国大手検索エンジン会社Baidu(バイドゥ)が、
Android用の日本語入力システム「Simeji」を買収しました。

バイドゥ株式会社がアンドロイド用日本語入力システム『Simeji(シメジ)』の事業を取得

Simejiは初期の頃からAndroid用日本語入力システムとして人気を博しており、
無料の物の中では実質デファクトスタンダードとなっていました。

マッシュルームというプラグインシステムを実装しており、
これはATOKを含む多くの他のIMEにも実装されており、
こちらもAndroid上の日本語入力では実質標準となっています。

Baiduは現在開発してシェアを伸ばしているBaidu IMEと併せて、
Simejiとの一元化を進めていくとの事です。

買収金額は数億円と見られており、
個人開発のAndroidアプリの買収としては、
非常に大規模な成功例と見られます。

via Andorid向け日本語入力のSimejiをバイドゥが買収

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。