Android版LINEが15.3.0からサブ端末としてもログイン可能に

公開:2025.3.17 / 最終更新日:2025.03.17

Android向けに配信されているLINEが、バージョン15.3.0よりサブ端末としてログインする機能を搭載しました。


当サイト掲載の外部リンクは一部収益化している場合があります。詳細はプライバシーポリシーにて掲載しています。

従来LINEは1台のiPhone・Androidのみでログインが可能で、サブ端末としてログインできるのはiPad版あるいはPC版のみとなっていました。

今回配信開始されたAndroid向けのLINE(15.3.0)は従来のメイン端末としてのログイン機能に加え、Androidをサブ端末として使ってログインする機能が追加されました。セットアップの手順に関しては本日公開された「Android端末をサブ端末として利用する」のページに掲載されています。

これによりiPhone+Androidの2台持ちや、Androidスマートフォン+Androidタブレットの組み合わせで同じLINEアカウントでメッセージを送受信する事ができるようになります。

また、サブ端末として利用する際はメイン端末で利用できる一部の機能が制限されており、以下のような機能が使えなくなっています。

  • LINEアカウントの引継ぎ
  • 年齢確認
  • トーク履歴のバックアップ
  • スタンプや絵文字などの有償アイテムの購入
  • テーマの設定

LINE 15.3.0は順次配信開始されているものの、Google Playでは記事公開時点ではまだ15.2.1のユーザーが多いようです。

「Androidでのサブ端末登録」自体は以前一部海外向けに配信されて2022年2月28日にサービス終了したLINE liteで可能でしたが、数年間の時を経て今回LINEアプリ本体にて機能が復活した格好となっています。

Android版LINEのダウンロードは以下のリンクから。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。