SIMフリーiPhone 5レビュー(5) SoftBankのSIMカードが使えるか検証してみた

公開:2012.10.10 / 最終更新日:2021.05.24

iPhone 5 A1429 GSMモデルはSoftBankで販売されている物と同一のモデルなので当然SoftBankのSIMカードでも利用できるはず、というわけでSoftBank版iPhone 5のSIMカードで検証してみました。

SIMフリーiPhone 5レビュー目次

SIMフリーiPhone 5レビュー(1) 同梱品をチェック、国内版との違いは?
SIMフリーiPhone 5レビュー(2) SIMフリー版と国内版の仕様の違い
SIMフリーiPhone 5レビュー(3) ドコモSIMをnano SIM化して利用してみた
SIMフリーiPhone 5レビュー(4) auのSIMカードが使えるか検証してみた
SIMフリーiPhone 5レビュー(5) SoftBankのSIMカードが使えるか検証してみた
SIMフリーiPhone 5レビュー(6) イーモバイルLTEのSIMカードが使えるか検証してみた
SIMフリーiPhone 5レビュー(7) SIMフリーiPhone 5で使う最適なSIMを検証してみた
SIMフリーiPhone 5レビュー(8) docomo.ne.jpアドレスの送受信

SoftBank版iPhone 5同様3GもLTEも利用可能


案の定、SoftBankのiPhone 5で契約したnano SIMカードを挿入したら何の問題も無く利用できました。設定画面も全てSoftBank版と同じ内容に書き変わり、インターネット共有の項目が消滅します。SIMフリーiPhoneを状況によってドコモとSoftBankで使い分けるといった使い方も一応可能のようですね。


続いて、イーモバイルLTEのSIMでの検証です。

次:SIMフリーiPhone 5レビュー? イーモバイルLTEのSIMカードが使えるか検証してみた

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。