Insta360 X5発売。暗所性能向上、レンズ交換に対応し84,800円に

Insta360の360度カメラのフラッグシップモデル「Insta360 X5」が発売されました。


当サイト掲載の外部リンクは一部収益化している場合があります。詳細はプライバシーポリシーにて掲載しています。

Insta360 X5は従来モデル「Insta360 X4」の上位モデルとして追加されたフラッグシップモデルの360度カメラ。前後に搭載された超広角カメラの映像を2つ継ぎ合わせる事で、全方位を映像として記録しつつ後から編集で自由な画角を切り抜く事ができるInsta360 Xシリーズの最新モデルとなっています。

先代モデルはX3、X4と1/2インチセンサーを採用してきましたが、今回Insta360 X5では前後に1/1.28インチセンサーを採用。この大型化されたセンサーに2枚のプロ・イメージング・チップを従来の5nm AIチップと組み合わせる事で、今まで360度カメラの苦手としていた低照度環境での撮影性能をアップさせています。

またInsta360 X4では落下時にレンズを保護してくれる交換式のレンズガードが採用されましたが、Insta360 X5ではレンズ自体を交換可能な仕様を採用。従来X3やX4でレンズガードを装着した際に強い光源を撮影すると映像に影響が出やすかった点を克服しています。

バッテリー容量もInsta360 X3の1800mAh、Insta360 X4の2290mAhを更に上回る2400mAhに増量され、新たに高速充電をサポート。更にInsta360 X4はバッテリー増量によってX3の180gから203gまで重くなってしまいましたが、Insta360 X5はバッテリー容量が増えているにも関わらず重量は200gと、X4比で3gの軽量化に成功しています。

保存形式に関してはX3、X4では非対応だったLog形式での保存に新たに対応。ただし最大の動画ビットレートはX4の200Mbpsから180Mbpsに下げられています。

Insta360 X3・X4は360度同時に撮影できるカメラとして中心に人気を博してきたカメラですが、光量の少ない夜間は苦手という弱点がありました。今回Insta360 X5の登場でその弱点が満を持して克服されてきたため、夜景ドライブの映像を360度撮影したい方などには待望の新機種なのではないでしょうか。

Insta360 X5の価格は単体で84,800円となっており、公式ストアAmazon.co.jpで予約が受付開始されています。なお従来モデルのInsta360 X3は45,500円、Insta360 X4は67,800円で継続販売され、「エントリーモデル」「パフォーマンスモデル」「フラッグシップモデル」の三段構成でラインナップされます。

バイクや車で車載映像を撮りたい方、ウィンタースポーツ好きの方、旅行先の様子を全方位記録したりシェアしたりしたい方は是非チェックしてみてください。

前の記事
アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はUI/UXデザイナー。趣味は理想のデスク環境作り、愛車のエリーゼとジュリエッタでの車旅と、それを動画・写真に残す事。