マルチタッチと言えば現行Macシリーズの特徴のひとつですが、
本日公開されたiOS 4.3にはそのMacのマルチタッチが搭載されています。
動画を撮影しましたので、参考までにどうぞ。
Mac Rumorsによると次世代iPadの発売日は、
2011年4月の第一土曜日「4月2日」
もしくは第二土曜日の「4月9日」であると伝えられています。
Next-Generation iPad to Launch in the U.S. on April 2nd or 9th? – Mac Rumors
また、世界各国への展開は例年のiPadと同じ形式との事で、
4月にアメリカで発売されたのち、他の国では7月発売となる予定。
このソースが正しければ、アメリカから日本にiPad2を輸入して使う人も少なくは無さそうです。
また、iOS4からは技適マークを画面上に表示できるようになったので、
アメリカのiPad 3Gモデルを日本で使う事も問題無くなったのも安心ですね。
「月額490円・15分の無料通話分・国内の携帯/固定電話へは30秒10円」と先月の発売にて告知され、
1月にてサービス開始とされていた日本通信のIP電話ですが、1月20日に発表される事が告知されました。
VerizonのCDMA対応版iPhone4のリリースによって
明らかになった「パーソナルホットスポット」ですが、
この機能はiOSバージョン4.2.5のアップデートから提供されるとの事です。
パーソナルホットスポットとはWiFiルータのように3G回線を中継し、
他の機器でインターネットにアクセスできる機能。
台数は5台までの接続が可能です。
このアップデートが標準のiPhoneにも提供されれば、
SIMフリー版iPhoneをdocomo回線で運用した場合、
Portable WiFiのような使い方が可能になります。
Softbank版iPhoneは従来の「Bluetoothテザリング」「USBテザリング」が無効になっており、
アップデートが提供されたとしても今回のパーソナルホットスポットが使える可能性は低いです。
本当に全iPhoneに提供されるとすれば、
ますますSIMフリー版iPhoneの魅力が高まるアップデートですね。
深夜1時よりVerizon版iPhone発表という情報がありましたが、
どうやら発表されるサプライズがあの「iPhoneホワイト」という噂が流れています。
米Verizon Wirelessが、今夜1時に発表会を行うにあたって、
ゲストとしてあのAppleのCEOスティーブ・ジョブズ氏が参加します。
アメリカでは現状iPhoneはAT&Tとの独占契約ですが、
iPhoneが複数のキャリアで利用可能になる可能性が高まりました。
以前紹介したAndroid2.2.1ベースのXperia X10向けカスタムROM”Free X10 alpha“ですが、alpha版からバージョンアップされたbeta版がリリースされました。
XDAのこのスレに公開されています。
今回のバージョンはデュアルブートではないので、公式ROMの環境を崩したくない方はxRecoveryのバックアップ/リストアを上手に使うのが良いでしょう。(他に何か良い方法があれば更新します)
※導入は自己責任で
先日IS01でAndroid 2.2 Froyoが有志の手により起動成功した動画が話題になりましたが、
一方のIS02では、Windows Mobile機にもかかわらず、
それ以前にAndroid 2.3 Gingerbreadの起動に成功、
更にはUbuntu Linuxを3G通信対応で起動成功したようです。
詳細は以下の動画から。
Mac App Storeがオープンしましたが、上記のように
「App Storeでは処理を完了できませんでした。未知のエラーが発生しました(100)。」
と表示されてアプリがダウンロードできない現象が確認されています。
その場合、以下の方法で修復できるようです。
先ほどの、2ちゃんねる掲示板、大規模なパスワード漏れ発生で閉鎖の危機にて、2ちゃんねるが管理者のパスワード漏れによって混乱状態に陥っていることをお伝えしましたが、その被害にあったhatoサーバーがダウンしてアクセス出来ない状況になっているようです。
iPhone/iPod touch/iPad用のアプリを販売しているiTunes App Storeに、
Mac用アプリが購入できる「Mac App Store」が今夜2時に追加されます。
スクリーンショットを見る限り、iWork(Pages, Keynote, Numbers)が、
単品$20などと非常にお手頃価格で入手できるようになりそうです。
他にもiLife(iPhoto, iMovieなど)も単品$15のスクリーンショットが写っており、
Macユーザには非常に嬉しい価格帯なのではないでしょうか。
たった2000円でジョブズ式の美しいプレゼン(Keynote)が利用できると思うと胸が熱くなりますね!
カード決済を利用しないユーザは今のうちにiTunes Cardを確保しておくといいかもしれません。
GoogleMobileBlogにて、Android3.0(Honeycomb)のプロモーションビデオが公開されました。
噂されていた通り、Honeycombはタブレット端末に最適化されたAndroid OSのようです。
今回は、XDAのこのスレッドで公開されているXperia X10向けFroyoカスタムROMを導入する方法をご紹介します。
と言っても、どうやら以前に紹介したzdzihu氏のカスタムROM、”Free X10″とほぼ同じ内容のようです。
すでにFree X10を導入している方には不要かと思います。
しかしこちらはデュアルブートではないようなので、私は遊ぶだけ遊んですぐに元の環境に戻しました。
※導入は自己責任で。
※今の環境をxRecovery等でバックアップしておくことを強く推奨します。
お名前.com Windowsデスクトップは、データセンターにあるWindows Server 2008 R2を搭載した常時稼働パソコンに24時間いつでもリモートデスクトップアクセスできるサービスです。
仮想PCを使わずにMacからWindowsのソフトを使ったり、
大量の動画を24時間エンコードさせ続けたり、
iPadからWindowsデスクトップを操作したりもできます。
2011年1月4日まで無料お試しキャンペーン中です。
2011/06/23まで再度無料キャンペーンを実施しているようです。
Amazon.co.jpにて、WiMAX用ポータブルWiFiルータUroad-7000SS/DMが2150円まで値下がりしています。
カード決済に設定すると手軽にワンクリックでアプリが購入できるようになり、
まるでオンラインゲームの課金のように課金総額が把握し辛くなるiTunes App Storeですが、
”App Store Expense Monitor”を使えばiTunesに保存されているアプリの総額を見る事ができます。
このブログを開設したのは2010年11月末の事になりますが、
約1ヶ月運営し続けた現在、安定して1日2000アクセスを達成しています。
相互リンクもせず、大手ニュースサイトにも取り上げられず、
このブログがどうやってここまで来たのかを紹介します。
CDやDVDのランキング情報等のコンテンツを提供していることで有名なオリコンが、スマートフォンユーザ5万人に行ったアンケートに基づき、iPhone/Android向けに開発されたアプリの満足度をランキング化した「オリコンアプリランキング」を発表しました。
iPhone/iPod touchの漢字の入力方法は、テンキーやローマ字で入力した平仮名を変換したり候補から選んで…という方法が一般的だと思いますが、「漢字の読みが分からない!」という時に役に立つiPhone/iPod touchでの漢字の手書きで入力する方法を紹介したいと思います。
Twitterのフォロアーが増えてくると、
自分がフォローしているけども相手からはフォローされていない「片思いフォロー」、
相手からはフォローされているけども自分はフォローしていない「片思われフォロー」、
この二種類をフォロー解除したり、フォロー返ししたりするのが大変になってきます。
JustUnfollowはこれらのユーザ名とアイコンを一覧表示し、
ワンクリックでフォロー・フォロー解除できるツールです。