新型MacBook購入!フォトレビュー&ファーストインプレッション

Apple Storeで当日販売が無いなどのトラブルに見舞われたものの、あちこち何件も巡った結果なんとかして新型MacBookを無事購入できたので、開封・外観を写真で紹介し、触ってみた感想などを書こうと思います。


the new macbook 01

これがパッケージ。iPad Air 2とサイズ感も外観も似ています。

the new macbook 02

今回購入したのは新型MacBookのシルバー、ストレージ256GBの店頭モデル。
「Retinaディスプレイ12インチノートブック」とのこと。

the new macbook 03

開封。

the new macbook 04

今回電源がMagSafeではなくUSB type-Cのケーブルとなっています。

the new macbook 05

冊子の下にはコンパクトなUSB-CのACアダプタ。

the new macbook 06

こちらがACアダプタ。

the new macbook 07

USB-Cは表裏どちらでも挿入できるLightningのような仕様となっています。

the new macbook 08

MacBook本体。アップルロゴが光らない鏡面仕様になりましたが、これがまたかっこいいですね。

the new macbook 09

開いたところ。MacBookロゴが画面下に来ています。

the new macbook 10

今回話題のバタフライ構造の新型キーボード。かなり薄くなっています。

the new macbook 11

配列はこういった感じ。左右の矢印が他のキーと同じフルサイズになり、電源ボタンが大きくなった以外は配列的にはほぼ同じ。トラックパッドは物理的なクリック感が無くなり、バイブレータにより感圧に応じてクリック感をフィードバックする機構に。これがかなり優れており、物理的にクリックしたかと完全に錯覚する仕上がりになっています。

the new macbook 12

右側はイヤホンジャックを搭載。

the new macbook 13

左側は話題のUSB-Cポート。電源とアクセサリ、映像出力を兼ね備えており、これ1ポートで全て行います。

the new macbook 14

充電器を持っても荷物はこれだけなのは良いですね。
さて、短時間ですが買ってみて少し使ってみた感想を。

キーボード

new macbook keyboard

今回大手メディアの先行レビューでは「打ちにくい」と話題だったキーボードですが、実際に使ってみた感想を。キーの押し込み幅はまるでトラックパッドのクリックのように薄くなっています。その代わり、バタフライ構造によってどこを押しても均一に押し込まれるようになっています。この二つが組み合わさる事でかなり独特の打ち味になっており、「打ちにくい」というよりも「打ち始めにくい」と表現するのが正しいかもしれません。ホームポジションにしっかりはまれば今までのMacのキーボードと変わらない感覚で打つ事ができますが、その「どこを触っても同じように下がる」という性質上、指先でキーの位置を感じながらホームポジションをブラインドタッチ中に微調整しながら打つという無意識の行為が阻害されているように感じ、しっくりこないポジションで打ち始めると踏み外してしまうが、きちんとしたポジションだと不思議と打ててしまう、といった感じでした。

他社の製品だとSurfaceのTouch Coverに似たような感覚で、Touch Coverに物理的な押し込みがついたような感じ、と表現するとしっくりくるかもしれません。つまり新型MacBookはAppleが作ったSurfaceとも言えます。ここまでくると、いっそキーボードもトラックパッドのように感圧式かつフィードバックの強さをソフトウェアで調整できると好みに合わせられて良いのかもしれませんね。

トラックパッド

new macbook trackpad

今回感圧式となり、物理的な押し込みのクリック感が無くなったトラックパッド。大きさとしては従来の11インチMacBook Airと比べても大きくなり、使いやすさは向上しています。感圧式でクリック感がソフトウェア制御になった事に関しては全く違和感が無く、言われなければ物理的なクリック感が無くなっているとは気付かないほどの出来映えです。今までAppleの製品はアニメーションによってローディング時間を騙したりと、良い意味で数々の手法でユーザーを騙してきましたが、今回は本当にやられたといった感じです。まさか五感のうちの皮膚感覚まで騙されてしまうとは思っていませんでした。事前に同様の感圧タッチ搭載の13インチMacBook Proを触って使用感は分かっていたものの、いざ実際に買って使ってみても未だにこれがソフトウェア的に制御された感覚であるとは信じがたいです。

設定より三段階の強さが設定可能なほか、強く押し込む事でプレビューしたりとアプリごとに別の操作が可能。Quicktimeでは再生中の動画の早送りを押す強さで5段階ほどに調整可能だったりと、これからの活用の幅に期待できるデバイスです。

もちろん、電源を落とせばクリック感は無くなります。是非お試しあれ。

ディスプレイ

macbook display
新型MacBookはこの薄さにRetinaディスプレイを搭載しています。ただ、その設定に関しては少し引っかかる点があったので紹介。MacBookの設定には実質解像度「1024×600」「1152×720」「1280×800」「1440×900」の4種類が用意されていますが、デフォルトでは1280×800が選択されています。つまり実解像度2304×1440の画面に2560×1600でレンダリングした画面を縮小表示しているので、従来のRetinaディスプレイ搭載MacBook Proでデフォルトとなっていた実解像度をそのまま「Best for Retina」な設定ではなく、より作業領域を広く取る設定がデフォルトになっているのです。より大きな解像度を縮小して表示するのはiPhone 6 Plusでも行われていた事ですが、ほとんどの利用ケースでは気付かないものの、縮小表示ではごく僅かな文字のにじみなどに違和感があるため自分は気になってしまいました。もちろんMacはiOSと違って自分の好みの解像度に設定でき、以前紹介したQuickResなどのアプリでRetinaでない2304×1440そのままの解像度で使うなどといった事もできるので設定を変える事で解決できる問題ではありますが、縮小表示である「偽Retina」をデフォルト設定にしておくのは利便性的に見れば良いかもしれませんが、最も美しい状態ではない事を知らずに多くのユーザーが使ってしまう設定なのはなんとなく納得できない気がしました。

また、自分の購入した個体は少し黄色っぽい印象だったので設定から補正しました。

スペック

new macbook ssd
上記はMacBook内蔵ストレージのベンチマーク。書き込み468MB/s、読み込み773MB/sと、最先端ではないものの優秀な数値を出しています。CPUは1.1GHzのCore M、RAMは8GBという事でRetinaディスプレイを支えるには少し力不足なのではないかと不安を持ちながらの購入でしたが、Yosemiteのチューニングを施したと謳っていただけに、アニメーションなどはあまり重い処理をさせなければもたつく印象はありません。ただ、裏で大きなアプリケーションをインストールしていたりといった処理中には操作がもたつく傾向にあり、がっつり並列作業は向かないマシンであると感じました。まだあまり使い込んでいないのでこの点は色々と使ってから評価したいところです。


本体のポートがUSB-Cひとつのみなので、出来ればモバイルバッテリーなどのUSBポートからの充電用にUSB type A – USB type Cケーブル、MacBook本体でのUSB機器を利用するためのUSB type C OTGケーブルなどを買いそろえておきたいところ。なお、充電しながら映像出力とUSB機器が利用できるUSB-C MultiportアダプタはApple Online Storeで初回入荷分が売り切れてしまっているため、サードパーティからそういったケーブルも早く出てほしいところです。ただ、以前紹介したWindows 8タブレットを充電しながらUSB機器を使う方法を応用すれば充電しながらUSB機器が使えるかもしれないのでその点も検証したいところ。

総評すると、かなり良く出来たマシンです。iPadを使っている時に「これでMacが動いてキーボードが付いたらな〜」と思った事がある人であれば、この製品はドンピシャだと思います。「OS Xが動くキーボード付きiPad」もしくは「もしAppleがSurfaceを作ったらこうなる」といったところで、やはりヘビーユーザーががっつり使い込むMacではないものの、現状最もポータブルなMacBookであると同時に、現状最もポータブルなOS Xが動作するデバイスでもあります。「OS Xが使える」という点に美点を感じる方であれば買って後悔はしないのではないかと思います。

価格は16万円とスペックにしては非常に高いと言わざるを得ませんが、間違いなくこの機種は世界一作り込まれています。より性能が高く安いノートパソコンは市場にいくらでも転がっていますが、これほど衝撃的なまでに作り込まれたモバイルノートパソコンは前にも後にも無いのではないでしょうか。スペックが足りない、USBポートが足りない、キーボードが薄すぎるなど、様々な批判はAppleにも予想出来たはずです。それをもってしても、ここまでストイックに、OS Xが動くポータブルノートパソコンの未来像を製品として作り上げて実際に売り出してしまった点は大いに評価できる点ではないでしょうか。

Apple Online Store

追記:8ヶ月間使ってみた長期レビューを投稿しました。以下のリンクから。

次の記事
前の記事
アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はUI/UXデザイナー。趣味は理想のデスク環境作り、愛車「エリーゼ」「ジュリエッタ」でのドライブ、車旅を動画・写真に残す事。