microUSB給電のWindows 8/Androidタブレット本体を充電しながらUSB機器を使う方法

公開:2015.2.28 / 最終更新日:2021.05.24

Miix 2 8をはじめとするWindows 8.1搭載タブレットやAndroidタブレットはmicroUSBポートから充電する仕様のため、そのmicroUSBポートを充電用に使ってしまうと他のUSB機器を使えなくなってしまう欠点があります。しかし、いくつかのアダプタを噛ませる事によって、この問題を解決する事ができます。


otg hack 1

用意するものは給電機能付きUSBホストアダプタ(OTGケーブル)USB A(メス)→microUSB(メス) 変換プラグの2つ。今回はインテル入ってるタブレット2 Si02BFにUSBメモリを装着しつつ、microUSBケーブルで充電しています。

otg hack 2

写真のように通常はタブレット側に接続するUSBホストアダプタの親側をUSBメス→メス変換アダプタで変換し、使用したいUSB機器(USBメモリ、マウスなど)を装着。更にUSBホストアダプタの子側をmicroUSBケーブルでWindows 8タブレット本体に接続、更にUSBホストアダプタの給電ポートにバッテリーやコンセントからの充電用microUSBケーブルを接続します。

これでモバイルバッテリーやACアダプタからWindows 8タブレットやAndroidタブレットを充電しながら同時にUSB機器を使用可能になります。ACアダプタからの充電端子とUSB端子が別々になっていない点が不便なWindows/Androidタブレットですが、こういった裏技的な接続を利用すればノートPCのように充電しながらUSB機器を使ってデスクトップマシンとして使う事ができるのは知っておいて損は無いでしょう。なお、この接続方法だと給電が切れた時点でUSB機器が切断されるので注意が必要です。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。