デザインで選ぶ色付きmicroSD「Team COLOR CARDシリーズ」の128GB(オレンジ)の外観・ベンチマークを紹介

公開:2018.7.17 / 最終更新日:2021.05.25

フルサイズのSDカードの頃と比べると極小サイズになったmicroSDカードですが、全て真っ黒だと見分けがつきにくいもの。今回は個人的に愛用しているTeamというメーカーのオシャレな色付きmicroSD「COLOR CARD」の128GBモデルを追加購入したので紹介します。


Team microSDXC 128GB パッケージ

TeamのmicroSDのColor Cardシリーズは、その名のとおりmicroSDとしては珍しくカラフルな外観をしているのが特徴。容量ごとに色が分かれており、ひと目で識別する事が可能です。


2年ほど前に紫の64GBモデルを購入して以来継続して使っていますが、デザインが大変気に入っていたため今回オレンジの128GBモデルを購入してみました。実はTeamのColor Cardシリーズは現在新モデルがラインナップされており、このデザインの旧モデルは徐々に在庫が切れ始めています。個人的にこちらの旧デザインが好きなため、オレンジの128GBモデルを確保してみた格好です。

パッケージにはシンプルにmicroSD本体と対応した色のmicroSD→SDカードアダプタが同梱されています。

Team microSDXC 128GB in Xperia XZ2 Compact

Xperia XZ2 Compactのスロットに挿入したところ。スロットを閉じてしまうと見えなくなるmicroSDカードですが、出し入れする際にどのカードか一発で分かるのは複数枚使いまわしている際にとても便利です。

ベンチマークスコア


iMac 5Kディスプレイモデルの内蔵SDカードスロットにてスピードのベンチマークを取ってみました。ベンチマークソフトはWindows用の有名ベンチマークソフト「CrystalDiskMark」の同じデザインを採用したMac用ベンチマークアプリ「AmorphousDiskMark」を使用。公称値の最大読み込み速度が80MB/sなので、公称値に近い数字が出ています。


普段使いのmicroSDカードという事で特筆すべき点も無いのですが、デザインに関して言えばかなりのお気に入り。性能的にも問題無いため、見た目買いしても良いのかなと思います。なお、万が一壊れた場合の製品保証は10年間付属しています。価格はこの128GBモデルでAmazonにて3,880円と特段安くも無いのですが、一般的な128GBのmicroSDXCカードの相場からするとリーズナブル。先述した新モデルへの入れ替えで近々在庫も切れる頃かとは思うので、見た目で気に入った方はとりあえず押さえておいて損は無いのかなと思います。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。