BenQより新規発売となるクリエイター向け31.5インチ4K液晶「PD3220U」をレビュー用にお借りできたので、紹介していきます。
今回お借りしている「PD3220U」はクリエイター向けの4Kディスプレイ。以前レビューしたPD2700Uと同じくIPSパネルを採用した4Kディスプレイですが、今回はサイズが31.5インチと前回紹介した27インチより大型。更にクリエイターに向けてダイアルやスイッチなどを搭載した便利な外部コントローラーなども搭載した最先端モデルとなっています。
主なスペックとしては以下のとおり。
- 31.5インチの画面サイズ
- 3840×2160(4K UHD、140ppi)の解像度
- IPSパネル
- アンチグレア
- 300nitsの明るさ
- 1000:1のコントラスト
- 上下左右178度の視野角
- GtG 5msの応答速度
- 100%のsRGBカバー率
- 95%のDCI P3カバー率
- HDR10対応
- 最大60Hzのリフレッシュレート
- 10bitカラー
- 内蔵ステレオスピーカー
- 入力端子はHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1、Thunderbolt 3×2
- Thunderbolt 3から最大85WのPower Deliveryに対応
- Thunderbolt 3からのデイジーチェーンで複数台接続に対応
- 最大4つまでの入力を同時表示できるPBP
動画編集にも向いたディスプレイという事で、実際に動画編集で活用してみての使い勝手のインプレッションなども交えてレビューしていきます。
インターフェースをチェック
PD3220Uの背面カバーを開けたところ。基本的な接続端子類は背面に収まっています。
PCの周辺機器用に左からUSB type A×2、USB type Bが並んでおり、2本のUSB type A機器を1本のUSBケーブルでtype BポートからPC側に接続する事が可能。また、後述するThunderbolt 3(USB type C)端子でもこれらのUSB type A端子に接続した機器は利用可能です。
隣のminiUSB端子は後述する付属コントローラー「Hotkey Puck G2」接続用。その右にはHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1と続きます。
DisplayPortの右にはThunderbolt 3×2。左側は85Wまでの給電、右側は15Wまでの給電に対応したポート。MacBookシリーズに接続して先述のUSB type Aアクセサリの接続、映像出力、PC本体の充電がケーブル1本で可能です。
また、右側のThunderbolt 3ポートから別のディスプレイに追加で出力できるデイジーチェーン接続にも対応。1台目のみPC本体に接続し、後は数珠繋ぎにぶら下がって複数台のディスプレイを並べて接続する事ができます。
本体右側面にはUSB type C、USB type A、3.5mmステレオジャックを搭載。作業中に背面にアクセスする事なくUSB機器やヘッドホンを繋いで使えるようになっています。
背面のアクセスパネルにはカバーが付属しており、接続端子部分は隠してすっきりとまとめる事が可能。
中央から出したケーブル類は足に付いているフックにまとめる事ができます。
背面左下にはディスプレイ本体のOSD操作用のボタン類が配置。左から順に電源、スティック兼選択ボタン、カスタマイズ可能なファンクションボタン×2。操作は基本的にスティックのみで行えるので、背面の見えない場所であっても直感的に操作できるのは嬉しいところ。
専用コントローラー「Hotkey Puck G2」
PD3220Uには「Hotkey Puck G2」というカスタマイズ可能なコントローラーが付属。戻るボタン、ダイアル兼選択ボタン、カスタマイズ可能な3つのコントローラーキーとローテーションキーが搭載されています。
割り振り可能な機能としてはコントローラーキーとローテーションキーは「カラーモード」「入力」「デュアルビュー」「CPU切替機」「ミュート」が選択可能。コントローラーキーは3つのボタンにそれぞれモードを割り振っておきワンタッチで選択できるよう、ローテーションキーは1つのキーで順繰りにモードを切り替えられるように設定が可能です。
MacBookの色に合わせた「M-book」モードなど多彩なモードを搭載
カラーモード設定には「DCI-P3」「Display P3」「HDR」「sRGB」「Adobe RGB」「REC.709」「CAD/CAM」「デザイン」「ブルーライト軽減」「暗室」「M-book」「DICOM」「ユーザー」と選択肢が豊富。「M-book」モードはMacBook ProなどのMacBook製品の内蔵ディスプレイに近い色にすることによって、MacBookシリーズのサブディスプレイとして使う際のモニター間の差を無くすモード。実際試してみましたが、普段MacBook Proを使っている身からしても違和感の無い色でした。
デュアルビュー機能
カラーモード設定は独立して画面半分ずつ設定できるデュアルビュー機能も搭載。1枚のモニターでも片方はクリエイティブなアプリケーション、片方はテキストベースの資料でブルーライトカット、といった使い分けができます。
85WのUSB PDで15インチMacBook Proにも対応
USB type C接続でPC側に電源を供給できるモニターは増えてきましたが、その多くは出力が60Wどまり。13インチMacBook Proには十分ですが、15インチMacBook Proの場合は性能をフルに使うと電力供給が追いつかず、バッテリー残量が減っていくケースも。CPUやGPUをフルに使う動画編集では60Wでは不足です。
今回のPD3220Uは、しっかり85W出力に対応。15インチMacBook Proに十分な供給性能のため、フルに動画関連のアプリケーションを活用することができるスペックです。更にUSBハブ機能を使えば、背面のUSBポートに接続したUSBハードディスクにも同時に1本で接続可能。1本のケーブルで4Kモニター、動画編集に必要な電源供給、そして素材を読み込む外付けハードディスクを全て同時に接続する事ができます。
15インチMacBook Proを据え置き・持ち運びで使い分けているユーザーにはこの恩恵は絶大。持ち帰ったMacBook Proに1本ケーブルを繋ぐだけでワークステーションが完成するのはACアダプタ・HDMIケーブル・外付けHDDを別々に接続する作業が一気にスキップできて感動的です。
31.5インチ4Kはスケーリングせず100%利用も便利
写真はAdobe Premiere Proを4Kの100%表示の画面上に表示したところ。広大な作業スペースで、動画タイムライン上の作業スペースを十分に確保しながら素材のプレビュー、タイムラインの動画のプレビューを余裕を持って同時に表示する事ができています。
普段自宅では27インチ4Kモニターを使っているのですが、27インチに4Kだと3840×2160の100%表示は文字が小さすぎるため、スケーリングで200%表示の擬似解像度1920×1080、あるいは2560×1440のモードで使っています。
しかし物理的なサイズが31.5インチともなると、4Kの100%表示が射程範囲内に。少し小さめではあるものの、4K解像度をフルに作業領域として活用する事ができます。
実際に使ってみるまで27インチと31.5インチでそれほど大きな差があるとは思っていませんでしたが、やはり31.5インチの物理的サイズがあると広々と作業できてメリットが大きいと感じました。
ダイアルで作業に応じて輝度調整が便利
Adobe Premiere Proで動画、Adobe Lightroom CCで静止画素材を編集している際、定期的に発生するのが暗部のディテールを確認したいというケース。画面の輝度を一時的に上げたいわけですが、もしMacBook Proの内蔵ディスプレイでの作業であればTouchBarのスライダーで輝度を調整します。
これと同じ操作を外付けディスプレイでもする場合、先述した「Hotkey Puck G2」のカスタマイズでダイアルに輝度調整を割り振ると大変便利です。
外付けディスプレイの輝度調整は通常画面裏のボタンに手を回してカチカチと操作して行いますが、PD3220Uであればダイアルで簡単に調整が可能。物理的なダイアルなので操作しやすく、画面のコンテンツを見ながら最適な輝度を微調整、といった作業が可能です。
Hotkey Puck G2の物理ダイアルでの設定調整は従来のモニター裏のボタンでの操作と比較して非常に楽で、一度使い始めたら戻れない便利さ。今回紹介したオススメ設定の輝度調整のほかにも音量調整にも対応していたり、ボタンのカスタムで複数台のPCの入力を切り替えたりといったカスタマイズができるので、使いこなせば作業スピードを劇的に効率化できるアイテムです。
ベゼルが細く、複数台利用にも最適
画面の外周のベゼルの幅がとても狭いため、複数台並べた際に枠が気になりにくいのも本機の魅力。背面のThunderbolt 3ポートはデイジーチェーンによる数珠繋ぎ接続にも対応しているため、本機同士をThunderbolt 3ケーブルで2台繋げば1本のThunderbolt 3ケーブルをPC側に繋ぐだけで複数台のディスプレイへの接続が可能。従来マルチモニターをノートパソコンで構築しようと思った場合、モニター1台につき1本のケーブル、それぞれの変換アダプタ、ACアダプタと接続する機器の数が地味に多かったのですが、デイジーチェーンとUSB PD対応の本機であればPC本体の給電と複数台のディスプレイへの出力が1本のケーブルにまとめられるのは大変魅力的です。
動画編集の場合、本機を2台用意すれば1台を広くタイムライン編集用に使い、もう1台を原寸プレビュー用に使えば4Kで実際にディテールを確認しながら作業でき、4K動画作成がかなり捗るのではないでしょうか。
MacBook Pro用に最適なThunderbolt搭載4Kモニター
今回BenQのPD3220Uを実際に使ってみて感じた利便性を中心に取り上げてみましたが、15インチMacBook Proとの組み合わせで非常に快適に使える製品だと感じました。特にクリエイティブ用途向けとして良かったのは以下のポイント。
- 85W出力のPD対応で、15インチMacBook Proでもケーブル1本で完結
- 複数台利用に便利な狭額縁
- カスタマイズ可能なHotkey Puck G2コントローラ
USB PD対応のディスプレイは増えてきていますが、PD3220Uは60Wどまりでなく85Wまでしっかり対応しているのが重要ポイント。13インチMacBook Proまでは60Wで問題ありませんが、クリエイティブ用途のユーザーはマシン性能のために15インチモデルを使っている事が多いため、15インチモデルのフルスピード給電に対応した4Kディスプレイという時点でとても魅力的です。
また、動画編集用途だと複数台購入して並べて使うユーザーも多い事から、狭額縁の筐体デザインも高評価。画面と画面の間の枠の狭さは作業への没入感に直結するため、複数台導入を見据えたデザインはユーザーとしてはとても嬉しいところ。Thunderbolt 3端子が2つ搭載されておりモニター同士を連結してデイジーチェーン接続できる事から、ディスプレイの台数を増やしてもMacBook Proに接続するケーブルは1本のまま、というのも魅力を倍増させるポイントです。
今回使ってみて想像以上に良かったのがHotkey Puck G2で、ディスプレイ本体の操作と比べると圧倒的に操作性が高く、生産性を上げる付加価値デバイスとして十分に価値のある付属品だと感じました。特に紹介した輝度調整のカスタマイズは個人的な用途にはぴったりはまったので、他のディスプレイには無い価値を感じました。
これらの生産性を上げる要素が詰め込まれており、画面自体もsRGBカバー率100%、DCI-P3カバー率95%の広色域のIPSパネルを採用。クリエイター向け4Kディスプレイとして必要な部分をしっかり押さえつつも、使い勝手を向上させる+αの機能も充実。MacBook ProをはじめとするUSB type C給電のノートパソコンをクリエイティブ用途に使っている人の4Kディスプレイとしては是非おすすめしたい一台です。