海外のSIMフリースマートフォンを取り扱っているExpansysさんに香港版のiPhone SEをレビュー用にお借りできたので動作検証していきます。
海外のSIMフリースマートフォンを取り扱っているExpansysさんに香港版のiPhone SEをレビュー用にお借りできたので動作検証していきます。
海外のApple Online Storeのサイトをチェックしていたところ、香港版のSIMフリーのiPhone SEに関する表記がiPhone 6sと異なる点を発見しました。
国内で予約が受付開始されたiPhone SEですが、海外スマートフォンを販売しているExpansysにて香港版の仮注文の受付が開始されています。
以前China Unicom HK(中国聯通香港)のSIMカードを中国で使う方法・チャージする方法を紹介しましたが、今回LTEに対応したChina MobileのSIMカードを使ってみたので紹介します。
SIMフリースマートフォンを販売しているEXPANSYSにて、香港のSIMフリー版iPhone 6 Plusが16GBシルバー限定で入荷しています。
先日紹介したChina Unicom HKのプリペイドSIMですが、PayPal決済にてチャージができたので手順を紹介します。
中国で現地SIMを購入して利用すると金盾によってTwitterやFacebook、Googleなどの国外の主要サービスが利用できず不便ですが、香港のSIMをローミングで利用するとこれが回避できて便利なので紹介します。