2016年2月より、LINEアカウントの引き継ぎの際に電話番号が変わる、もしくはFacebookログインを利用していてスマートフォンが変更となる場合に前の端末で許可設定を行う事が必須になります。
2016年2月より、LINEアカウントの引き継ぎの際に電話番号が変わる、もしくはFacebookログインを利用していてスマートフォンが変更となる場合に前の端末で許可設定を行う事が必須になります。
auの回線を用いて格安SIMサービスを提供しているMVNOのmineoが、iOS 9.2にアップデートしたiPhone 6/iPhone 6 PlusにおいてSMSが利用できなくなる不具合が発生していると報告しています。
HTCからモニター機としてお借りしているHTC Desire EYEをドコモMVNOのmineoで使ってみました。
SIMフリーiPhone 4/iPad 2はiOS 7でMVNOで通信不能になると先日お伝えしましたが、SMSに対応した仕様のSIMを提供する事によってこの問題を回避できるSIMカードがIIJmioから発表されました。
「ezwebアドレスに当初から対応する」と発表していたKDDIですが、
どうやらauのiPhone 4Sのezwebメールは最短15分ごとの新着確認となるようです。
1月よりKDDIがメッセージングサービスのグローバル規格である、
SMS及びMMSに対応させる事がわかりました。
これにより、グローバルモデルの「iPhone」などで、
Cメールやezwebメールを送受信する事ができるようになります。
電話番号を使ったメッセージ送受信サービス「SMS」は国内では、
ドコモ同士、ソフトバンク同士など同キャリア間でしか送受信できませんでしたが、
ついに他キャリア間のSMS送受信が7月13日より可能になることが、
ソフトバンク宮川潤一氏のツイートにより明らかになりました。