本日公開されたAndroid Studio 1.0がMacで「Java not found」になり起動出来ない場合の対処法

公開:2014.12.9 / 最終更新日:2018.07.17

本日正式バージョンの1.0が公開されたWindows/Mac/Linux用のAndroidアプリ統合開発環境の「Android Studio」がMacにて「Java not found」になり起動出来ない現象を確認したので、対処法を紹介します。


java not found
Android Studio 1.0は動作にJava(JRE/JDK)が必要ですが、Javaがインストールされているにも関わらず「Android Studio was unable to find a valid JVM.」というメッセージが表示されて起動できない場合があります。そういった場合、Android StudioのJVMの要求バージョンを書き換えると起動できるようになります。

open package

アプリケーションフォルダの中の「Android Studio」を右クリックし、パッケージの内容を表示をクリック。

android studio info plist

続いてInfo.plistファイルを開きます。今回はplistファイルにはApp Storeで無料で配布されているXcodeを利用します。

info plist jvm version

下部の「JVMOptions」を展開し、「JVMVersion」を「1.6*」から「1.6+」に書き換え保存します。

Android Studio 1.0

以上で要求バージョンが1.6台から1.6以上に変更され、Android Studioが起動できるようになったはずです。

java – Android Studio was unable to find a valid Jvm (Related to MAC OS) – Stack Overflow

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。