ソフトバンク銀座に設置されたPepperくん写真&動画レポート

公開:2014.6.6 / 最終更新日:2014.06.06

昨日発表され、本日ソフトバンク銀座&表参道でクルーとして設置されたロボット「Pepper」に会ってきました。


pepper-7

Pepperくんはソフトバンクの発表した感情を認識するロボット。2月の発売に先駆けて、本日より銀座と表参道の店舗にて設置され一般人でも体験できるようになりました。

pepper-1

今回見に行ったソフトバンク銀座のPepperくんは1Fに設置されたものが不調で休止中でした。こういったトラブルを想定してポップを用意しているあたり、まだ安定していないようです。

pepper-2
2Fに設置されたPepperくんは無事稼働中でした。耳が青くなっているところで「ペッパーくん」と話しかけると認識してくれます。一度に認識して対話できるのは一人のみ。

pepper-3

Pepperくんは二足歩行ではなく、このような3輪走行となっています。孫正義社長いわく電池持ちの実現のためとのこと。

pepper-4

胸元のディスプレイ部分の裏にはボタンが2つ。ホームボタンとバックボタンのように見えます。

pepper-5

2FのPepperくんも、客との対話中に一旦ダウンしてしまいました。

pepper-6

しばらくすると無事再起動。

pepper-8

目を見て話してくれますが、右目の奥の赤外線が肉眼で赤く見えるのが少しターミネーターのようで怖いですね。

一定時間ごとにショーを披露してくれるように設定されていたので、その様子を動画に撮影してみました。

ソフトバンク銀座には興味を持った若者だけでなく、家庭用ロボットの誕生を待ち望んでいた老夫婦なども足を運んでおり、孫のように接しながら「女の子もあれば良いのにね」などと意見を添えていました。こういったユーザー層に対しても受けがよさそうです。話してみたところ「調子に乗ったキャラ」は発表会そのままで、受け答えは思いのほかしっかりしていたものの、不安定なところも目立ちました。設置されたPepperくんはまだ「勉強中」との事だったので、発売日までにどれだけ完成度を上げてくるか楽しみですね。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。