今回3社から発売されたiPhone 6/iPhone 6 Plusですが、auのみが新機能のCA(キャリアアグリゲーション)に対応し、複数の周波数を束ねて速度を上げています。一方でSoftBankは15MHz幅の下り最大112.5Mbpsのみに対応ですが、ネットワークがかなり高速化されているようです。
SoftBank 4G LTEのBand 1(2100MHz)の15MHz幅エリア(下り最大112.5Mbps)で計測したところ、実測104Mbpsを記録しました。
iPhone 6/iPhone 6 PlusはLTEのカテゴリ4に対応しており、下り最大速度の理論値がiPhone 5sの下り最大100Mbpsから150Mbpsに上がっているため、100Mbpsの壁を突破する事ができるようになりました。それだけでなく、同エリアは以前までは60Mbps程度しか出なかった場所のため、この速度向上はインフラ側の改善も見られるようです。
対抗するauのiPhone 6/6 Plusは2100MHz/800MHzでキャリアアグリゲーションする事で下り最大150Mbpsを実現しており、実際にiPhone 5sと並べてスピードテストすると約2倍程度の実測値が得られるエリアが多い傾向ですが、実測値が100Mbpsを越える事は稀。一方のドコモのiPhone 6/iPhone 6 Plusはキャリアアグリゲーション無しにBand 3の1.7GHz帯の20MHz幅で下り150Mbpsを東名阪エリアで実現していますが、こちらもエリアが限られています。
普段使いで100Mbps以上の通信速度が必要になるケースは殆ど無いとは思いますが、ソフトバンクも理論値では負けている分、実測値をしっかり出していこうとネットワークを改善している努力を垣間みる事ができる数字ですね。
協力:@micr0chan