IS01で縦持ちフリック入力をする方法「market enabler+ATOKトライアル」

公開:2011.2.20 / 最終更新日:2012.07.15


IS01は物理キーボードを搭載しており、
OpenWnnやSimejiなどのIMEアプリを導入しても、
現時点ではソフトウェアキーボードが表示されませんが、
root化によってATOK Trialを導入する事によってフリック入力が可能になります。

ATOK Trialはドコモ端末用に提供されている、
日本語IME「ATOK」の体験版ですが、
au端末からはダウンロードできません。

そこで「market enabler」を利用する事で、
au端末のIS01からもダウンロードする事ができます。

root化は危険を伴うので、リスクを確認した上で行ってください。

まず、Superuserを先にインストールしておきましょう。


続いて、以下のリンクを参考に、root権限を取得します。
MobileHackerz再起動日記: au IS01のroot権限を奪取する(ビルド番号01.00.09版)

続いて、以下のリンクからmarket enablerをダウンロードし、インストール。
market-enabler – Project Hosting on Google Code


market enablerを起動し、44010と入力します。

ここではdocomoの数値に指定するので「44010」ですが、
Softbankの場合「44020」、auの場合「44054」のようです。

続いて、マーケットアプリを起動し、ATOKと検索してみましょう。


このように問題なく検索に表示されるはずですので、
「ATOKトライアル」をインストールします。

最後に、有効化するために設定を開きます。

「地域/言語&文字入力」を開き、
ATOK Trialにチェックが入っていなければチェックを入れ、
ATOK Trialの設定を開きましょう。

「ソフトウェアキーボード」>「入力方式」を開き、
「フリック入力」を選択しましょう。


最後に、ブラウザの検索ボックスなどの文字入力欄を長押しし、
ATOK Trialを選択します。規約が表示されるので、読んで「同意する」を押しましょう。


これでフリック入力が出来るようになりました。
ただ、横向き表示の場合もソフトウェアキーボードが表示されてしまうため、
その場合は元のIMEに戻しておきましょう。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。