14インチ、4K、タッチパネル・USB-C搭載のプレミアムなInnoViewモバイルモニターをレビュー

M1 Maxチップ搭載の14インチMacBook Proを購入し、一緒に持ち運んでその性能を引き出せるポータブルなPCモニターを検討していたところ、タイミング良くInnoViewというメーカーのモバイルモニターを提供頂ける事になったので実際に使ってみた感想を紹介していきます。


今回提供頂いたInnoViewのモバイルモニターは14インチの絶妙なサイズ感でありながら、4K解像度・HDR対応・タッチパネル搭載など、高い性能を持ったプレミアムモデル。14インチMacBook Proと組み合わせて使うと相性が良さそうだと感じたので、今回実際に繋いで使用感をチェックしてみました。

InnoViewポータブルモニターの基本スペック

今回レビューするポータブルモニターのスペックは以下のとおり。

  • 画面サイズ:14インチ
  • 重量:865g
  • 解像度:3840×2160
  • 画面種別:光沢IPS
  • 色域:100% sRGB
  • タッチパネル:搭載
  • スピーカー:搭載、ステレオ
  • 輝度:300cd/m2
  • HDR:対応
  • 入力:USB type C×2、mini HDMI
  • その他端子:microUSB(周辺機器用)、3.5mmオーディオジャック
  • キックスタンド:内蔵、無段階

InnoViewポータブルモニターの付属品

同梱されている付属品はクリーニングクロス、USB type C充電器(30W)、microUSB OTGアダプタ、USB type Cアダプタ×2本、HDMI – miniHDMIケーブル。

USB type C一本で給電できるモニターではあるものの、給電に対応していないデバイスで使う際の電源とそのケーブルも同梱されているのは嬉しいポイント。

持ち運び用のフェルトのスリーブも付属。外側はグレー、内側が赤くなっています。

こちらがポータブルモニター本体。

ディスプレイは金属筐体の上にエッジがラウンドガラスが乗っており、プレミアム感があります。

背面はキックスタンドが起き上がるようになっており、無段階で任意の角度で固定可能。

左側はminiHDMI、USB type C×2。HDMIやUSB type Cで使う場合は片面に端子類が集約されるのは良いところ。

右側は電源(メニュー)ボタン、microUSB、3.5mmイヤホンジャックを搭載。

OSDメニューはタッチパネルで操作性良好

モバイルモニターの本体の設定操作は側面ボタンによるトグル操作が多いですが、本機はタッチパネルを搭載しているため画面上をタッチして操作が可能。側面のボタンを単押しでメニュー、長押しで電源オフとなっています。

タッチパネル操作のOSDメニューは音量・輝度・コントラストはスライダー操作でき、調整の操作性はボタン式と比べるとかなり楽。その他にもブルーライトカットや画面回転などもこの画面で行えます。

画面の色調整もスライダーで行えるほか、ゲームモード・映画モードなどのプリセットから選択して切り替えることも可能。

言語設定やHDRの設定なども別画面に用意されています。

14インチMacBook Proと並べて使う

実際に14インチMacBook Proと並べて使ってみたところ。サイズ感としては同じ14インチで近いものの、少しコンパクトな印象。画面の表示品質に関しては並べて使っても違和感の無いレベルで、MacBook Proの内蔵ディスプレイと比べると見劣りはするものの、趣味のAdobe Lightroomのフォトレタッチなどに使っても不満を感じない品質。

電源は映像出力用のUSB type Cケーブル単体で完結できまずが、2本目のUSB type Cケーブルを接続する事で最大輝度・最大音量で使う事が可能になります。

金属製の筐体は安っぽさを感じない質感で、MacBook Proと並べても違和感無し。画面・フレーム部分の外観だけで言えばミドルレンジ〜ハイエンド寄りのAndroidタブレットのような質感です。

14インチMacBook Proと重ねたサイズ感はこのとおり。若干横幅が大きく、若干縦幅が少なめ。大まかなサイズ感は近く、一緒に持ち運んで違和感の無い大きさです。

Galaxyと繋いでDeX機能も便利、タッチ操作のゲームも可

MacBook Pro以外にも、Galaxy Z Fold2と繋いで画面出力してDeX機能を使ってみました。この使い方の場合、Galaxy本体からの電力供給ではモニターを動かすことができないので別途付属の30WのUSB PD電源を繋ぐ必要があります。ただ、その場合モニター側からスマートフォン側へ電源供給がされるため充電もまとめて行えるのがメリット。

タッチパネルを搭載しているため、別途マウスなどを用意しなくても画面操作が行えるのは便利です。

タッチパネル搭載はAndroidアプリとの相性が良く、「原神」などのタッチパネル前提のゲームであっても普通にあっさりとプレイが可能でした。Androidスマートフォン+タッチパネル対応のモバイルモニターを使えば、擬似的にAndroidタブレットのような感覚で使えるのは思わぬ収穫。

スピーカーも内蔵しているため、音声を楽しむためにイヤホンやヘッドホンが不要なのも嬉しいところ。

しっかりと使えるワンランク上のモバイルモニター

今回InnoViewのモバイルモニターを実際に使ってみた感想としては、モダンでクオリティが高い製品だということ。2018年にレビューしたOn-Lap 1503Hと比べるとベゼルは細く、筐体の質感は高く、タッチパネル対応で、画面の解像度や発色も良く、なおかつ金額も約3万円とこちらの方が割安。間にいくつか他の製品も触ってきましたが、数年でこの手の製品のクオリティはどんどん上がっているなと感じました。

タッチパネルに関してはWindowsやAndroidでは便利な機能ではあるものの、macOSに関してはあまりOS側がタッチ前提ではない作りのため、ブラウザで引っ張ってスクロールができなかったりと使い勝手の向上は限定的。フルに活かすのであればWindowsやAndroidがおすすめですが、それでもタッチで気軽にクリック操作ができるのは無いよりあったほうが便利に感じました。

ハードウェアの不満点としては、キックスタンド部分の剛性がやや低く片手で片側だけ持って開閉すると左右の角度が揃ってくれない点。両手で足の角度を揃えてあげなければ卓上でガタついてしまう事があるので、この辺りの剛性をしっかり高めて片手で動かしてもきっちり追従してくれるヒンジにしてくれると他の高性能に見合った完成度になるのかなと思いました。

M1 Pro/M1 MaxのMacBook ProやWindowsのゲーミングノートパソコンのようなグラフィック性能の優れたモバイルマシンが充実してきた今、こういった高解像度なポータブルモニターがあると出先でのマシンのポテンシャルも更に引き出せるのでやはり1枚持っておくと便利。

14インチというサイズ感もモバイルマシンと一緒に持ち運ぶには絶妙なサイズで、12.9インチiPad ProでSidecarを使うよりも広い作業領域を13〜14インチのノートPCと同じサイズ感で重ねて持ち運べるのはやはり組み合わせとして強力。

14インチMacBook Proだけでなく13インチMacBook Airなどと組み合わせても収まりの良いサイズなので、その辺りのサイズ感のモバイルマシンで出先でもデュアルモニターでしっかり作業したい方にはおすすめの一台です。

次の記事
前の記事
アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はUI/UXデザイナー。趣味は理想のデスク環境作り、愛車「エリーゼ」「ジュリエッタ」でのドライブ、車旅を動画・写真に残す事。