ソフトバンク、順次1.5GHz/1.7GHz帯の3Gをサービス終了しLTE帯域を拡大へ

公開:2015.12.11 / 最終更新日:2015.12.11

ソフトバンクがLTEサービスの拡大のため、一部3Gサービスを順次終了させると発表しています。


ソフトバンク株式会社は、周波数の有効利用による安定した品質かつ快適な通信サービス提供のため、1.5GHz帯におけるLTEサービスの提供開始および1.7GHz帯におけるLTEサービスの拡大を順次実施します。LTEサービスの拡大に伴い、一部の3Gサービス(1.5GHz帯/1.7GHz帯)を順次終了します。

ソフトバンクが今回終了させる3Gサービスは1.5GHz帯と1.7GHz帯の2種類。2017年3月末に1.5GHzの3Gを終了させ翌月4月以降に1.5GHz帯のLTEをサービス開始、1.7GHzの3Gは2018年1月末にサービス終了し翌月2月以降に現状の1.7GHz帯のLTEの10MHz幅から15MHz幅へ拡大予定。

今回のサービス終了に伴い、Y!mobileのイーモバイル時代の機種の多くが利用できなくなります。なお、プレスリリースでは影響のある機種のリストも公開中。イーモバイル・ウィルコムブランドで販売された多くの機種が使えなくなるのは残念なのもありますが、多くのデータ通信カードが利用できなくなるため長年イーモバイル時代からの通信機器を使っている企業はそろそろ機器の入れ替えを検討しなければならないため、法人向けにも影響の大きい発表なのではないでしょうか。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。