以前まではiOS 7.1.2までのOSしか利用確認の取れていなかったau回線を利用した格安SIMのmineoとiPhone 5s/5cの組み合わせですが、最新のiOS 9.3.5でも利用可能になった事が判明しました。
以前まではiOS 7.1.2までのOSしか利用確認の取れていなかったau回線を利用した格安SIMのmineoとiPhone 5s/5cの組み合わせですが、最新のiOS 9.3.5でも利用可能になった事が判明しました。
サムスンからGalaxyブランド初のWindows 10タブレット「Galaxy TabPro S」が発表されました。
ドコモのiPhone 6sを使っていて、LTEの電波が非常に悪い場所で3Gに切り替えたら快適なケースがあったので紹介します。
ソフトバンクがLTEサービスの拡大のため、一部3Gサービスを順次終了させると発表しています。
VAIOからLTEを搭載した11.6インチノートパソコン「VAIO S11」が発表されました。
SHARPからモバイル型ロボット電話“RoBoHoN(ロボホン)”が発表されました。
NEC・NECプラットフォームズから、国内で初めてLTE-Advanced対応のモバイルルータ「Aterm MR04LN」が7月16日より発売される事が発表されました。
MicrosoftのLTE搭載タブレット「Surface 3」が本日より販売開始されます。
モバイル回線とWiFiを同時に使う事によって安定した高速通信を実現するサービス「Speedify」がiOS/Android版開発にあたってβテスターを募集しています。
4月にグローバルで発表されていたMicrosoftのSurface 3が、Y!mobileからLTE対応で発売されることがソフトバンクモバイルから発表されました。
auのLTE網を利用したSIMカードを販売しているmineo(マイネオ)がAmazon.co.jpにて1GBのプリペイドSIMを販売開始しました。
OSにAndroidを搭載したガラケー(通称ガラホ)のAQUOS K SHF31の実機を写真と動画で紹介します。
Xperia Z3 Tablet CompactのSIMフリーのLTE版がEXPANSYSで販売開始されました。
ドコモ回線を利用してSIMカードを販売しているMVNOのU-NEXTは、U-mobileのSIMカードのプランのラインナップに速度無制限の「LTE使い放題プラン」を11月1日より追加する事が明らかになりました。
先日一括0円セールが行われた後に10,800円に戻っていたPocket WiFi GL04Pですが、週末の台数限定で一括0円で在庫が復活しています。
NECアクセステクニカのSIMフリーのLTE対応WiFiルーター「Aterm MR03LN」が、AmazonにてOCNモバイルONEのSIMとセットでタイムセール価格20,900円で販売されています。
iOS 8のアップデートより、旧イーモバイルでGL01P、GL04Pなどに利用されていたLTE対応のデータSIMカードがLTE対応のiPhoneで利用可能になりました。
以前SoftBank 4G LTEのAPNが判明し、他社端末でデータ通信が出来る状態になっていましたが、iPhone 6発売を目前にして、データ通信が出来ない仕様に変更されているようです。
パナソニックからLTE対応のAndroidを搭載した高性能カメラ「LUMIX DMC-CM1」を発表されました。
AppleがiPhone 6を発表するであろうイベントまで残り6時間を切りましたが、技適情報によるiPhone 6の対応周波数の推測情報をピックアップして紹介します。
本日発表されたソニーのフラッグシップスマートフォンXperia Z3にはデュアルSIM版も用意される事がわかりました。
株式会社NTTぷららより、ドコモのLTE回線を上り・下り上限3Mbpsで月間通信上限が無制限で利用できるSIMカードが発表されました。
SIMフリースマートフォン・タブレット等を取り扱っているEXPANSYSが、週末セールにてGALAXY Tab S 10.5を格安で販売中です。
中国最大のキャリア「中国移動(China Mobile)」が展開しているTD-LTEに中国移動版HTC One (E8)で接続してスピードテストしてみました。
Y!mobileから新機種「DIGNO T(ディグノ ティー) 302KC」が発表されました。
Y!mobileから新機種「STREAM S 302HW」が発表されました。
au 4G LTEを搭載しないWiMAX 2+ルーターのNAD11ですが、NAD11の契約のSIMをau 4G LTE対応のHWD14に入れてau 4G LTEが利用できるか検証してみました。
先日紹介した初のauのMVNOであるmineoですが、最新のiOS 7.1.1では接続が確認できたものの、iOS 7.0.4ではLTEに接続できないようなので、これの対策を紹介します。
auのMVNO「mineo」のSIMをWiMAX 2+対応ルーター「HWD14」で使ってみました。
auのMVNOの格安SIM「mineo」をドコモの機種「Xperia Z1 f SO-02F」で使ってみました。