Galaxy Z Flip発表。超薄型のガラス画面を縦折りする無段階フォルダブルスマホ

公開:2020.2.12 / 最終更新日:2020.02.12

サムスンから、Galaxy Foldに続くフォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Flip」が発表されました。


Galaxy Z Flipは縦に2つ折りにできるスマートフォン。以前レビューしたGalaxy Foldに続くサムスンのフォルダブル第二弾。公式のプロモーション動画は以下のとおり。

スペック表

画面サイズ 6.7インチ
画面解像度 2636×1080
サブ画面サイズ 1.1インチ
サブ画面解像度 300×112
サイズ(折りたたみ時) 73.6 x 87.4 x 17.3mm
サイズ(展開時) 73.6 x 167.3 x 7.2mm
重量 183g
インカメラ 10MP F2.4
リアカメラ1 12MP F2.2 超広角
リアカメラ2 12MP F1.8 広角
RAM 8GB
ストレージ 256GB
バッテリー容量 3,300mAh
ワイヤレス充電 対応
ワイヤレスパワーシェア 対応
SIM eSIMあるいはnanoSIM
生体認証 指紋認証、顔認証

同時に発表されたGalaxy S20シリーズと違いこちらは5Gには対応せず、eSIMあるいはnanoSIMのシングルSIM仕様で4Gどまり。外側には1.1インチのサブディスプレイを搭載し、閉じた状態でも情報表示が可能。同じく縦折りのフォルダブルであるモトローラのRAZRと比較すると205g→183g、2510mAh→3300mAhと軽量でありながらバッテリーも大容量を実現しています。

技術的に特筆すべきは画面に採用されたガラスで、折り曲げられる超薄型のガラスを採用する事でフォルダブルでありながら通常のスマートフォンと変わらないガラスの画面の手触りを実現したとのこと。

また、ヒンジは無段階に途中で止める事ができ、プロモーションビデオのように上部の画面でビデオ通話しながら下の画面で別のアプリを使う、といった使い方が可能。

Galaxy Fold同様、日本ではauが「Galaxy Z Flip SCV47」として独占販売するとの事です。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。