ROG Allyの廉価版が89,800円で9月21日に発売

ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」のエントリーモデル「RC71L-Z1512」が、既に発売済みの上位モデルよりも2万円安い89,800円という価格で9月21日に発売されます。


当サイト掲載の外部リンクは一部収益化している場合があります。詳細はプライバシーポリシーにて掲載しています。

ROG AllyはASUSのゲーミングブランド「ROG」から6月に登場したポータブルゲーミングPC。6月14日から発売済みのRC71L-Z1E512はRyzen Z1 Extremeプロセッサーを搭載する事で7インチ・FullHD・120HzのディスプレイでWindows向けの3Dゲームの多くを快適にプレイできるゲームパッド内蔵型のPCとして登場しましたが、今回発売されるRC71L-Z1512はCPUを差し替える事で他のスペックはそのまま、価格を抑えた下位モデルとなっています。


ROG Ally
RC71L-Z1E512

ROG Ally
RC71L-Z1512
CPURyzen Z1 ExtremeRyzen Z1
メモリ16GB16GB
ストレージ512GB512GB
画面サイズ7インチ7インチ
画面解像度1920×10801920×1080
リフレッシュレート120Hz120Hz
価格109,800円89,800円
発売日2023年6月14日2023年9月21日

6月に発売された上位モデルは109,800円という価格設定でしたが、今回登場する下位モデルは89,800円と価格を2万円も抑えています。

8コア16スレッドのRyzen Z1 Extremeと比べてRyzen Z1は6コア12スレッドと性能が抑えられており、上位モデルと比べると下位モデルは2万円の差分で処理性能がGeekbenchなどのベンチマークスコアで数割相当犠牲になる形となっています。

ただ画質設定を下げればApex Legendsなどのタイトルを60fpsでプレイできたGPD WIN4などの一世代前のポータブルゲーミングPCに搭載されていたRyzen 7 6800UをCPU性能で多少上回る程度のスコアは記録しているようで、多くのゲームではグラフィック設定とフレームレートの取捨選択さえできれば快適なプレイ体験が見込めるため、コストパフォーマンスは高いモデルと言えるでしょう。

予約はASUS公式オンラインストアAmazon.co.jpなどで受付開始されています。

次の記事
前の記事
アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はUI/UXデザイナー。趣味は理想のデスク環境作り、愛車のエリーゼとジュリエッタでの車旅と、それを動画・写真に残す事。