オープニングセッションに続き、めんたいガジェットフェス2にて日本AcerからLiquidシリーズの紹介がありました。
オープニングセッションに続き、めんたいガジェットフェス2にて日本AcerからLiquidシリーズの紹介がありました。
博多で開催されている「めんたいガジェットフェス2」の現場にサポーターとして来ています。
中国滞在時に現地のWiFi回線で利用できたサービス・ブロックされて利用できなかったサービスをまとめておきます。
上海行きのフライトで機内WiFiサービスであるJAL SKY WiFiを使ってみました。
2015年12月の現時点で中国はApple SIMの対応エリア外ですが、実際に使ってみるとどうなるか試してみました。
中国に滞在する機会があったので、あらかじめ渡航前に準備した事をまとめておきます。
先日Acer Liquid Z330が楽天モバイルにて12,960円→6,480円の半額セール中、データSIMも可と紹介しましたが、実際に契約してみたのでその流れを紹介します。
先日紹介した楽天モバイルのLiquid Z330の半額セールにてLiquid Z330&楽天モバイルのセットを購入した際、開通日が気になったので問い合わせてみました。
Y!mobileが本日から展開している「TECH CAFE」に行ってきました。
モバイル情報サイト「モバレコ」がZTE Blade V6が先着10名で無料というキャンペーンを実施していたので応募してみました。
ドコモのiPhone 6sを使っていて、LTEの電波が非常に悪い場所で3Gに切り替えたら快適なケースがあったので紹介します。
Xperia Z5の側面のボタン位置の設計について非常に疑問に思う所がありましたが、その理由が判明したので紹介します。
iPhone 6s用の純正バッテリー増設ケースがAppleから発売されて話題を呼んでいます。
Galaxyアンバサダープログラムの企画で新製品発表会「Galaxy Media Day」に参加したのでレポートしていきます。
MacのiTunesがいつからかファンクションキーで曲の再生制御ができなくなっていたので調べたところ、Google Play MusicのChrome拡張機能と競合していました。
先日購入したiMac 5Kの256GBのSSDの容量に余裕が無くなってきたので、容量を食っていたiTunesライブラリをUSBメモリに移行してみました。
クラウドファンディングにて無事資金を集める事に成功し、沖縄から遥々東京までやってきて決行された「スマートフォン王国 in TOKYO 2015」に参加してきました。
新型MacBookをOS X El Capitanにアップグレードしたところ、ライブ変換機能がもたつく印象があったのでオフにしてみました。その方法をメモがてら紹介します。
DELLの新製品発表会のXPS 13/15の展示にて素材の展示もあったので撮影してきました。
DELLの新型XPS発表会に呼んでいただいたので参加してきました。
先日発表された新型のAppleの2015年版iMac 27インチRetina 5Kディスプレイモデルですが、現行の2014年モデルとメモリの互換性が無いようです。
先日水没して修理費61,000円を宣告されたXperia Z3 SOL26ですが、ダメ元で基板腐食を除去してみたところ、無事起動しました。
愛用していたスマートフォンXperia Z3 SOL26が突然死して起動しなくなってしまいましたが、原因は水没による基板の腐食だったようです。
先日購入したドコモのローズゴールドのiPhone 6sに機種変更するにあたって、購入前に昨年機種変更したXperia Z3 Compactを外装交換に出しました。
HTC NIPPONの新機種発表記念イベントに参加してきました。
本日Apple Online Storeより到着したiPhone 6sを早速Spigenのコラボしている私立珈琲小学校のイベントにて保護ガラスを貼り付けてもらいました。
iPhone 6から新たに採用されたラウンドガラスですが、従来機種では守られていた端の部分から落としてしまうと一気に割れてしまうという事を身をもって体験しました。
ソニー本社にて先日発表された「wena wrist」のタッチ&トライイベントが開催されていたので、実物を触ってきました。
ファーウェイ・ジャパン株式会社主催の「P8 lite」&「TalkBand B2」タッチ&トライイベントに参加してきました。