「UNLIMITED au 5G」発表。3月26日にGalaxy S20で開始、夏には5G端末「Xiaomi Mi 10 Lite 5G」投入

auから5Gサービスの発表がされました。


auから本日、5Gサービスの「UNLIMITED au 5G」が発表されました。

料金プラン

auの5Gの料金は従来の4Gから引き続き「データ使い放題」のデータMAX 5Gプランを展開。テザリングが月30GBまでな点も同様となっています。これに加えて動画サービスのNetflix、auとテレビ朝日の新動画サービス「TELASA」がセットになった「データMAX 5G Netflixパック」、更にApple MusicとYouTube Premiumも追加された「データMAX 5G ALL STARパック」もラインナップ。

料金の比較表は以下のとおり。

プラン 料金 2GB以下の料金 テザリング等の容量
データMAX 5G 3,460円~ 1,980円~ 30GB
データMAX 5G Netflixパック 4,260円~ 2,780円~ 60GB
データMAX 5G ALL STARパック 5,460円~ 3,980円~ 80GB
ピタットプラン 5G 1,980円(〜1GB)
2,980円(〜4GB)
4,480円(〜7GB)

データMAX 5Gプランは月間2GB以下の利用量の場合それぞれ値下げされ、データMAX 5Gの場合は3,460円→1,980円。割引期間中は多段階定額のピタットプラン 5Gの1GBまでの料金と同等まで下がります。

データMAX 5Gプランの「Netflixパック」「ALL STARパック」はそれぞれテザリング・データシェア・国際ローミング通信の料金が通常の30GBから60GB、80GBに増量されます。

上記金額は各種割引が適用された最安ケースで、プレスリリース掲載の内訳は以下のとおり。

5Gスタートキャンペーンは5Gプラン加入当月から25ヶ月間1,000円割引になるキャンペーンで、受付期間は2020年3月26日~2020年8月31日。ここに新規・機種変更の際に指定プラン加入で適用されるスマホ応援割IIで6ヵ月間1,000円割引、家族割と固定回線割引のauスマートバリューの割引が適用された場合最安の構成になります。

UNLIMITED au 5G対応機種7種

auから発表された5G対応スマホは以下のとおり。

Galaxy S20 5G SCG01

最初に投入される5GスマホはGalaxy S20 5G。auの5Gサービス開始と同時に3月26日発売予定。カラバリは「コスミック グレー」「クラウド ブルー」「クラウド ホワイト」の3色展開。本体価格は117,480円。

Galaxy S20+ 5G SCG02

Galaxy S20を大画面にし、5Gのsub6だけでなく、高周波数のミリ波にも対応したモデル。ドコモ版では一色でしたが、au版はクラウド ブルーも選べます。発売は2020年5月下旬以降、価格は133,280円。

AQUOS R5G SHG01

3月27日、Galaxyの翌日に発売される5G機第二弾。価格は129,145円。

Xperia 1 II SOG01

auのXperiaは5月以降発売予定となっており、4月下旬以降となっているドコモ版より遅め。色はブラックとホワイトの2色展開となっており、ドコモ版にあったパープルは今回非採用。去年のXperia 1ではドコモ版がブラックとパープルの2色しか選べなかったので、逆の構図となっています。価格は133,600円。

OPPO Find X2 Pro OPG01

SIMフリースマートフォン市場で人気のOPPOがauに登場。2020年7月以降発売予定。ブラックとオレンジの2色展開となります。価格は未定。120Hzディスプレイや65W SuperVOOC 2.0の超急速充電に対応したモデルです。

ZTE a1 ZTG01

ZTEの6.5インチ大画面搭載スマホ「a1」も投入。カラーはブラック一色、発売は2020年7月以降、価格は未定。ソフトバンクのZTE Axon 10 Pro 5Gは3月27日のサービスイン時に投入されますが、こちらも他キャリアと比べて遅めの投入になります。

Xiaomi Mi 10 Lite 5G XIG01

Xiaomi(シャオミ)のスマートフォンもauから投入。au公式メディアTIME&SPACEの紹介記事では「6機種」と書いてある中に紹介されていない7機種目なので、直前に決まった雰囲気を感じます。価格は未定なものの一部メディアで約3.5万円との報道の後に取り消されており、まだ価格含めて詳細は取り決め中なものの非常に低価格でコストパフォーマンス重視を狙ったモデルになる見込みのようです。発売日は2020年7月以降を予定。

クラウドゲーム「GeForce NOW」も今夏提供

クラウドゲーミングサービスGeForce NOWはGeForce NOW Powered by SoftBankとしてソフトバンクがパートナーとして国内で展開しており、既に国内ベータテストを終えて正式サービスに向けて事前登録受付中のサービス。国内展開はソフトバンク独占かと思いきや、auも今夏からアライアンスに加入して5Gコンテンツとして提供予定と今回発表しました。

GeForce NOWはSteamなどのゲーム販売プラットフォームで購入したWindows PC向けゲームを低遅延なリモート操作でスマートフォンやタブレットから楽しめるという、低遅延な5Gが活躍する見込みのサービス。大画面5Gスマホを活かせるコンテンツの一つです。

5Gに中国系の海外機を揃えてきたau

今回のauの発表で特徴的だったのは、中国メーカーの5Gモデルの多さ。発表された6メーカー中、3メーカーがOPPO・ZTE・Xiaomiと中国系が占めており、5Gを皮切りにグローバルの競争力のあるモデルで幅のある商品展開を行っていくauの姿勢が伺えるラインナップでした。特にXiaomiの投入は印象的で、昨年末に国内投入された1億800万画素カメラ搭載のXiaomi Mi Note 10も国内投入とはいえ販売経路がAmazonでオンライン販売という影の薄い格好だった事もあり、今回の大手キャリアからのXiaomi投入は日本市場への展開の大きな一歩になりそうです。

大手キャリアの5Gサービスインはドコモが3月25日、auが3月26日、ソフトバンクが3月27日と、6月の楽天を除けばそれぞれ1日ずつずらしたスケジュールが今回の発表で出揃った格好。ドコモはトップバッターとはいえ5Gエリアはマップ未公開、つながる場所のリストのみ公開となっている一方で、auはエリアマップを公開済み、かつ東京都内を見る限りサービスイン時に5Gを体験できる箇所も多そうなので、いち早く5Gを体験するキャリアとしてはauは良い選択肢かもしれません。

次の記事
前の記事
アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はUI/UXデザイナー。趣味は理想のサイト作りと愛車「エリーゼ」「ジュリエッタ」でのドライブとカフェ開拓。2022年1月1日からガジェットVtuberとしてYouTubeも始めました!