auが提供しているキャリアメールのアドレスが、ezweb.ne.jpからau.comになります。
auが提供しているキャリアメールのアドレスが、ezweb.ne.jpからau.comになります。
iOS版GmailアプリがアップデートでiPhone 6とiPhone 6 Plusの高解像度Retina HDディスプレイに対応しました。
NTTドコモが提供しているキャリアメール「ドコモメール」がiPhone/iPad向けに、サーバーにメールが到着した時点で自動的に端末にダウンロードされる自動受信機能の提供を2014年9月24日より提供開始します。
ドコモ版のiPhone 5s/iPhone 5cのキャリアメールのspモードメールは10月1日から、プッシュ通知は1月以降の提供であることがわかりました。
iPhone上でMicrosoft Exchange方式でアカウントを登録すればプッシュメール・連絡先・カレンダーが同期できたGoogle/Gmailアカウントですが、2013年1月30日を最後に新規登録が終了になります。
iPhone・Mac用の美しいメールクライアントとして有名なSparrowが、Googleに最大2500万ドルで買収されたようです。
先日他人のSPモードメールを受信してしまう障害がドコモで発生しましたが、
これはアプリックス社による設計ミスであるという指摘が上がりました。
GoogleがiOS用に、
公式のGmailアプリを公開しました。
「ezwebアドレスに当初から対応する」と発表していたKDDIですが、
どうやらauのiPhone 4Sのezwebメールは最短15分ごとの新着確認となるようです。
KDDI参入によりauからも発売されると報道されたiPhone 5ですが、
そのキャリアメールはGoogleのインフラを利用したものとなる可能性が想定されます。
GmailなどのIMAP IDLEに対応したメールサーバーにおいて、
メールをリアルタイムでプッシュ受信できる「ibis Mail」の、
iPad対応版「ibisMail for iPad」がリリースされました。