SoftBank/auのiPhone 5sとiPhone 5のSIMは使い回しが可能か検証してみた

公開:2013.9.20 / 最終更新日:2013.09.20

iPhone 5と同じくnano SIMを採用しているiPhone 5sですが、相互にSIMカードが使い回せるか検証してみました。


IMG_11632
SoftBankのiPhone 5sのnano SIMカードは、iPhone 5のものと比較すると(C)のマークが追加されています。SoftBankはキャリア内でもiPhoneとAndroidを別のSIMカードにすることでキャリア内SIMロックで使い回しを封じている事もあり、別物である可能性があるため検証してみました。

IMG_1164
iPhone 5とiPhone 5sのSIMカードを相互に入れ替えてみた結果、データ通信には成功しました。auでも同様のテストを行ってみた結果、無事データ通信に成功。SoftBank、auともにiPhone 5とiPhone 5sのSIMカードは使い回す事ができそうです。ただし、これがパケット定額に収まるかは前例がないため、行う場合は自己責任となってきます。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。