NAD11のSIMを白ロムのHWD14に入れてau 4G LTEのハイスピードプラスエリアモードで使ってみた

公開:2014.6.25 / 最終更新日:2014.06.25

au 4G LTEを搭載しないWiMAX 2+ルーターのNAD11ですが、NAD11の契約のSIMをau 4G LTE対応のHWD14に入れてau 4G LTEが利用できるか検証してみました。


nad11-sim-in-hwd14

NAD11のSIMカードはmicroSIMのため、そのままHWD14に挿入して利用可能。白ロムのHWD14に挿入し、画面から「ハイスピードプラスエリアモード」を選択すると自動でハイスピードプラスエリアモードのオプションが適用され、LTEマークが表示され通信可能になりました。

なお、au 4G LTEエリアが利用できるハイスピードプラスエリアモードの料金はキャンペーン中につき7月末まで無料となっています。8月以降は月額1,005円(税抜)となってきますが、WiMAXもWiMAX 2+も繋がらないエリアでHWD14などの別のルーターにSIMを差し替えればそのままau 4G LTEが利用できる事はいざというときに知っておいて損はなさそうです。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。