WiMAX 2+ルーターのNAD11にSoftBank 4G LTEのiPhoneのSIMカードを入れてみた

公開:2014.6.23 / 最終更新日:2014.06.23

WiMAX 2+とSoftBank 4Gは名称は違うものの、同じTD-LTEのBand 41と同じ規格と互換性を持っています。そこで昨日入手したWiMAX 2+ルーターのNAD11にBand 41のSoftBank 4Gに接続可能なiPhone 5cのSIMカードを挿入して検証してみました。


softbank-apn
iPhone用のLTE対応SIMカードはnano SIMカード、NAD11のSIMスロットはmicro SIMスロットのため、nano SIMアダプタでサイズを調整して挿入します。WiFiでPCからプロファイルを作成し、以前紹介した方向でSoftBank 4G LTEのAPNを取得し保存。SoftBank 4Gが繋がるエリアで電源を入れてみます。

結果

nad11-softbank-1

起動すると「利用停止中です」とのメッセージが表示され、接続できませんでした。しばらくすると「圏外」表示になり「WX」表示になりましたが、アンテナピクトは表示されず、通信はできませんでした。ステータスに電話番号は表示されるためSIMカードは認識しているものの、SIMロックがかかっているなど何らかの理由で接続できないようです。

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。