IIJ、iOS 8+au系MVNOで通信できるようになるβ版プロファイルを配信開始

公開:2015.7.13 / 最終更新日:2015.08.21

iOS 8になってからmineoをはじめとするKDDI網を使ったau系MVNOで通信できなくなっていた問題ですが、MVNOサービスIIJmioを提供しているIIJがこれを可能にするAPN構成プロファイルを公開しました。


ipad-air-sim1

mineo、UQ mobileなどのau系MVNOのSIMカードでは現在SIMフリー版iPhone/iPadであってもiOS 8以降ではデータ通信ができない状態です。しかし、今回IIJがiOS用構成プロファイルにCellular Payload用の特定のパラメータを追加する事でdocomo網のLTE接続が安定し、更にIIJの法人向けKDDI LTEのSIMカードでもデータ通信できる事を発見し、試験的に構成プロファイルを配信しています。詳細は公式技術ブログから。

てくろぐ: APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?

また、これを元にしたmineo・UQ mobile用の構成プロファイルをTwitterにて@factorymarkさんが公開しています。

現状ではこの方法では通信が安定しないようですが、mineoを提供しているケイ・オプティコム社などがこれを元に動くのか、気になるところです。mineoは初のKDDIのLTE網を利用したMVNOサービスで、個人的にもauで利用していた回線を解約して乗り換えた結果、iOS 8で使えなくなったため現在mineoのSIMが活用できず寝かせている状態のため、こういったニュースは希望が見えてきて嬉しいですね。

格安スマホはmineo

アバター画像

キリカ

ガジェットショットを作った人。本業はAI業界で働くUI/UXデザイナー。英国育ち。東京、湘南の生活を経て北海道へ移住し、理想の住環境を整えつつ乗り物趣味を満喫するべく試行錯誤中。