iPad Air 2とiPad mini 3の英語版製品ページには「Apple SIM」が付属するとの記載がありますが、これはマルチキャリア対応のAppleのSIMカードとのことです。
iPad Air 2とiPad mini 3の英語版製品ページには「Apple SIM」が付属するとの記載がありますが、これはマルチキャリア対応のAppleのSIMカードとのことです。
アメリカからSIMフリーiPhoneやMacのパーツなどを輸入販売しているVintage ComputerのブログVC社長日記によると、Sprint版iPhone 6はアメリカ国外ではSIMフリーである事が判明しました。
今朝ソフトバンク、iPhone 6/6 Plus購入者はスマ放題でアメリカから通話&データ通信定額に追加課金不要にと日経新聞による情報をお伝えしましたが、ソフトバンクモバイルより正式発表がありました。
Sprint買収のシナジー効果がようやく発揮され始めました。日経新聞によるとソフトバンクは子会社の米Sprintを利用し、iPhone 6/iPhone 6 Plus購入者についてはスマ放題をアメリカ滞在時でもそのまま利用できるようになります。
先日AQUOS CRYSTALを傘下の米Sprintと共に日米投入する事を発表し本日より日本にて発売したSoftBankですが、ロイターによるとついにSoftBank初となるXperiaシリーズを日米へ投入する事が明らかになりました。
SoftBankから、初の米Sprintとの共同開発スマートフォン「AQUOS CRYSTAL」が8月29日に発売されます。
北米版のNexus 5(LG-D820)は米SprintのトライバンドLTEサービス「Spark」に含まれるBand 41を有効化する事ができます。
2011年4月以降に発売された機種は全てSIMロック解除サービスを提供しているNTTドコモですが、iPhoneに関してはSIMロック解除サービスの提供を見送るようです。