以前紹介したMagSafe車載&充電ホルダーのESR HaloLockですが、USBケーブルが下に垂れているのが不満だったので対策にU字ケーブルを買ったところ、うまく配線する事ができました。
以前紹介したMagSafe車載&充電ホルダーのESR HaloLockですが、USBケーブルが下に垂れているのが不満だったので対策にU字ケーブルを買ったところ、うまく配線する事ができました。
2021年1月の間に買った中で、良かったなと思ったものを振り返ってまとめていきます。
MagSafe対応のiPhone 12シリーズをマグネット車載しつつワイヤレス充電もできる、Aouevyoの車載ホルダーをレビュー用に頂いたので紹介していきます。
iPhone 12シリーズを実際に使ってみた中で、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max向けのおすすめケースをピックアップしてみました。
iPhone SE/iPhone 8に装着することにより、iPhone 12シリース専用のMagSafeアクセサリを使えるようにできるケースを買って使ってみました。
MagSafeのマグネット機構を利用して、卓上のワイヤレス充電器でありながら位置合わせが正確にできるAouevyoの充電器をレビュー用に頂いています。
iPhone 12シリーズの「MagSafe」機構に装着して充電できる、社外品のマグネット充電器を試してみました。
Apple純正のMagSafe充電器を先端に装着する事で、マグネット式の充電スタンド化できるMagConeを紹介します。
MagSafe対応でiPhone 12 Pro Maxのゴールドに合うスタイリッシュなケースは無いかと探していたところ、Keallceというメーカーのものが良かったので紹介します。
Apple純正品のMagSafe対応iPhone 12 miniレザーケースを購入し、iPhone 12 miniのメインケースとしてしばらく使っています。
MagSafeに対応したiPhone 12シリーズ以降を車載マウントしながらワイヤレス充電できる、Belkin風のワイヤレス充電器を買って実際にしばらく使っています。
iPhone 12シリーズを購入して以来、数ヶ月間純正のシリコーンケースをメインのケースとして使っているので紹介します。
iPhone 12シリーズより搭載されている「MagSafe」の機能。2021年にもなり徐々に対応製品が増えてきたので、おすすめをピックアップしていきます。
BelkinからApple直販サイト限定で新発売された「BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafe」を実際に買って使ってみました。
AppleからiPhone 12シリーズに合わせて発売された「MagSafe対応レザースリーブ」を実際に買って使ってみたので紹介していきます。
iPhone 12シリーズより搭載されたMagSafe機構を利用してiPhoneを車載して充電できる「ESR HaloLock マグネティックワイヤレスカーチャージャーマウント」を実際に買って使ってみました。
ノートパソコンやスマートフォンの背面に貼り付けて角度を付けられるアクセサリの「MOFT」シリーズから、iPhone 12シリーズのMagSafeに対応した「MOFT Snap-on Stand & Wallet」が発売されたので実際に購入して使ってみました。
iPhone 12シリーズ発表当初から発売日の公表されていなかったBelkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafeが本日より日本でも販売開始されました。
iPhone 12シリーズから採用されたMagSafeのマグネットに吸着してワイヤレス充電できるモバイルバッテリーが届いたので、試してみました。
Apple純正品の「MagSafe対応iPhoneレザーウォレット」を実際に買って使ってみたので紹介します。
iPhone 12シリーズに合わせて新規に発売されたBelkin Car Vent Mount PRO with MagSafeを実際に買ってしばらく使ってみました。
AppleがiPhone 12シリーズから背面に搭載した「MagSafe」対応のアクセサリが、本日の「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」予約受付開始に合わせて販売開始されています。
microUSB端子に挿入し、MacBookシリーズのMagSafe充電端子のようにマグネット充電できるケーブルを購入したので使ってみました。
MacBook ProやMacBook Airをはじめとするノートパソコンを充電する事ができるモバイルバッテリー「ROMOSS eUSB sofun4jp PH40JP」を購入して暫く使ってみたので紹介したいと思います。